見出し画像

地方都市の物件

 弊社は修繕前ということもあり、今年は新たな物件の購入の時期ではないのです。しかし、暇な時についつい地方都市の物件を見てしまいます。
 以前、旅行した場所、家族や親戚が住んでいた場所などを中心に見ています。
 楽待でも健美家でもノムコムでもなんでもいいのでポータルサイトやグーグルマップを見る訓練が大切だと思いますが、やっぱり実際に行ってみないとわからない部分もありますよね。
 投資生活をしている同級生が数年前から九州のある都市に家族で定住したのです。なんでだろうなぁ~と思っていました。
 おそらく物件買ったんだろうな。詳しいことはもちろん聞けないです。ただのオバちゃんの詮索になっちゃいますしね。九州には半導体の工場や研究所の建設ラッシュがあります。10~20年間かけて栄えていきそうですよね。
 目の付け所って大切なんだよなあ。
 それに比べたら、なんて自分はダメ投資家(投資家とも呼べないレベルなのに)なんだろう。

 買うかどうかもわからないし、大っぴらにも言えませんが、関西地方の、とある小さな街はいいなあ。小さな中古戸建を買えないかなあ。
 何泊かしたことがあるのですが、産業や工場もしっかりして物価も安定しています。気候も穏やかで住みやすいのです。しかも最寄り駅は新幹線が止まる駅から1時間以内です。そして駅からは住宅地までは平坦です。
 人も穏やかで、こんなところで生まれ育ったら私もグレなかっただろうな。と思わせる街です。
 そして関西圏って果物が豊富なんです。柿、いちじく、梨、柑橘系…どれも美味しくて安い。
 交通ルールを守るということがイマイチなのが欠点です。関東地方だと一時停止をしっかりする車がほとんどですが、その街ではあまりしないのだそうです。
 とは言うものの、自転車があれば何とか生きていけます。
 私が移住したいくらいだ。

 そんなわけで、いつか買ってみたいなあ。
 他にいいなあ…と思う街は静岡県の静岡市や浜松市あたりです。浜松は餃子を食べに車で旅行しました。街にゴミが落ちてないことに驚きました。だいぶ前のことなので今はわからないけど。
 のぞみが止まらないのが弱点ですね。
 川勝知事が辞めた後は静岡県がどうなるのかを見守りたいです(苦笑)
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?