ギフテッドを考察していたらONE PIECEの考察になった

こんにちは。えめです。

4月から書きたかった記事、やっと書けます!

もうすごい興奮しちゃって。
早く書きたかったんです。この記事。

もうただの私の興奮・感想記事。

テーマ

ONE PIECE最終章・実写化応援
ONE PIECEと尾田先生の魅力の考察


ONE PIECE大好き!
ごめんね、マイワールド全開です!

よかったらお付き合いください|・ω・*)

ギフテッドを勉強していたらONE PIECEに繋がった瞬間


「おぃ、まさか、マジかよ…!!!」


私は唐突に湧き上がった。

ドーパミンどくどく。



HSS/HSPからギフテッドを知って、
しばらく放置していたけど、

昨年末くらいに「ギフテッドを調べないといけない」と何かが私をせき立てていました。


そういう訳で、いろいろ本やネット、
そしてご本人達の情報を探し、
一つの仮説が立ちました。

ギフテッドは"世界の流れ"がわかる人たち


さらに、熱帯雨林の熊様の記事で、

ギフテッドは
パッと見で、世界と、そこにある
"流れ"や"本質"を捉えることができる

と理解。


「あーなんかルフィみたいだな。」


…今なんて言った、私?


おいおいおい。


待てよ?


尾田先生は確実に"流れ"がわかる人。

過去記事にも書いたけど…

鬼滅の刃の吾峠呼世晴先生は、
作品が爆発的に流行ってびっくりしていた。

しかし、
尾田先生は明らかに"こうなる"ことがわかっていた感じ。


ONE PIECEを連載で書くことは
最初から決めており、
短編集はONE PIECEを書き始めるために書いたようなもの。

しかも、
ONE PIECEの構想は中学の時に決まっていたという


ここだ。

私はずっとここに引っかかっていた。

人生の困難に直面すると、
"流れ"が見えるようになることがある。

何かしら境遇があって、
人生の困難を乗り越えて"流れ"を掴めるようになったのか?

いや、その条件だと
中学生で"流れ"を踏まえた構造を固めるのはあまりにも早すぎる



だけど、
最初から"流れ"がわかる人だったら…


…!!!!


「マジかよ!!!」

私はドーパミンで少し頭がおかしくなった。

まさか、
自分のライフワークと趣味が合流するなんて。

私は最高潮に達した。



ヤバい!

確実に"流れ"がわかってやってるアレ、

名前あったってワケだ!!!



おいおいおい…

コロナが来ることも、
ウクライナで戦争が始まることも、
ギフテッドが流行ることも、

全てお見通しだったっていうのか…???


ジャンプでものすごいリンクしてたけど…?

そんなの、
狙っても合わせられるもんじゃないぞ…?




もしや熊本⁈
阿蘇山旅行で謎の高揚感出て、
しょーもない曲を3曲も作ったことあるが…(OE?)
熊本から増幅作用のなにかが出ているのか⁈


まじで世界、ひっくり返る?
いや、ひっくり返すのか?

576話

宗教系と歴史の勉強をした人なら、
このセリフのヤバさはわかるハズ…

鳥肌立ちっぱなし。


フィクションじゃないじゃん!
ヤバい!


ONE PIECEが表現しているもの

私の頭を走馬灯のように駆け巡ったシーンを一緒に見て欲しい。

165話

おれはクロコダイルをぶっ飛ばしてェんだよ‼︎
反乱してる奴らを止めたらよ…クロコダイルは止まるのか?
その町に着いてもおれたちは何もすることはねェ
海賊だからな いねェ方がいいくらいだ
(ルフィ)

コイツは考えもなしにたまに核心つくよな
(サンジ)

166話
166話

核心(本質)と愛。まさに。


281話

こういうタイプもいると思うんよ。


579話

コビー覚醒の描写と、
明らかに"流れ"のパラレルワールドを意識した文章。


覇王色、見聞色、武装色だって、

"流れ"を扱っている人の雰囲気っぽい。

ポーネグリフとか、
もはや"流れ"や"本質"を可視化したような側面もあります。

世界中に点在する
情報を持つ
いくつかの"歴史の本文"は
きっとそれを繋げて読む事で
はじめて"空白の歴史"を埋める
一つの文章になる
繋げて完成する
今まだ存在しないテキスト
それが"真の歴史の本文"

301話

"流れ"は一つじゃないんですよ、
すごくいっぱいあります。


しかも、
ちゃんと積極的分離の描写も一部ある。

エースが亡くなってしまった後のルフィ、
「仲間がい"る"よ"!!!」
の前後とか。

あと、この歌。知ってます?

「Family〜7人の麦わら海賊団〜」

知り合いじゃなくて 友達じゃなくて
オレたちはFamily!(海に出る限り!)
親戚じゃなくて 兄弟じゃない
オレたちはFamily!
ただっひろい海図見渡してみても
これだけのヤツら見つかんないぜ
一流の困り者 乗り込んだMother ship
それまでの常識 捨ててから来いよ
エブリデイサバイバル!スゲーもん勝ち
一番のお宝を 捕まえるMother ship

(中略)
ホンモノのでかい夢見てる目には
ホンモノ以外は見えないはずさ

とびきりのドリーマー限定のMother ship
(後略)

Family〜7人の麦わら海賊団〜

とか。



あとあと、
尾田先生は、「つじつまを合わせた物語を作ってみたい」と思ったんだそう。

「本質」の対義語は「現象」らしいけど、
私は「本質」の対義語は「矛盾」だと思うんです。

だから、つじつまが合っているかは気になったりするんじゃないかと。

※でも尾田先生は「矛盾を指摘したやつ偉い」みたいな風潮を残念がってます。創作にルールはなく、人を楽しませようとするときに生まれるものは自由な発想だと。(ワンピースブログ2014.7)


一つ知識が増えた今、もう一回読み直したら、
見落としていたものすごく大事なメッセージも見つかるかも!

すごく興奮です!

みんなONE PIECE、読もっ!

さて、みなさん、
マイワールドについてきているでしょうか?←

ヤベェ!!!ってなった人います?

よし、握手しよう!


もうなんてことなの!!!

尾田先生に関する引っかかっていた部分が、
パシーンって取れたことで、
主にONE PIECEの、
たくさんのピースがハマったのよ。

カタルシス半端ない!!!

待って、ONE PIECEの「ピース」!?

ピース!?(落ち着け


ONE PIECEが一段と深掘りできて、
私は大大満足だわ!!!



だというのに、
ギフテッド支援だとかごちゃごちゃ…

ONE PIECE読んで!

ONE PIECEでは何と何が戦っているか!

何が描かれているか!!

その辺よ!答えは!(雑



そう!(唐突

で、ジャンプでびっくりなの!

ハリウッドONE PIECE実写化!!!!

やりやがった!!!(絶望

ドラゴンボールやハガレンの悲劇はもう見たくない!!!



と、思ったら、
毎度のことだが、ガッツリ尾田先生監修。

そうよね!うん、よかった!

で、想像はつくけど、やはり…

「それぞれのキャラクターを理解しつつも、育った文化も違い、エンタメについてのポリシーもスキルもベクトルも違い、目指す場所は同じなのになぜ噛み合わない!」ってお互いもどかしく、もう海外製作ムリなのでは⁈ってとこまでもいきました。

ジャンプ26号9ページ  尾田先生直筆メッセージ

そりゃそうだろ、ハリウッドのタイプに、
そのこだわりは最も理解されないのでは…?


でも、
「僕が納得できなかったら公開を延期すると約束してくれています」って!

マジかよ、
ハリウッドをコントロールしてるの?

という訳で、リアルの世界でも、
なんかたくさんのものと戦っている尾田先生

※Netflixで8話ドラマだって。映画じゃないよ


ONE PIECEの中では何と何が戦っているか?


海軍vs海賊とか、
科学vs宗教とか、
誰が正義で誰が悪とか、
もうそんなんじゃないんよ。
(ドロピザは大好きよ)


いいヤツ、悪いヤツとか、

正しい正しくないとかじゃないんよ。


そう、だから、
みんなONE PIECE読もう!笑


ちょっともう一回、みんな読もう!


なんか違う見え方がしたら、
部屋で両腕挙げて、こう言おう。


"海賊王におれはなるっ!!"



届かないだろうけどメッセージ。

尾田先生頑張ってください!
いつもありがとうございます!
私もかつて宣言したこと頑張ってます!
尾田先生のおかげです!
お身体お大事に!愛してます!!


まとめ

ルフィには仲間や家族やメンターは必要だけど、支援は要らない。

彼は海賊王になるんだ。

"支配なんかしねェよ、
この海で一番自由なやつが海賊王だ!"





※自由と自分勝手の違いは私にゃわからん。
みんなで解を出していこうね。


最後まで読んでいただきありがとうございました😊

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

#多様性を考える

27,819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?