見出し画像

HSPってネガティブワードとして使われているの?

こんにちは。えめです。

みなさん、HSPをご存知ですか?

HSPとは、

人の感情、場の雰囲気や、
肌・耳・目・舌・鼻など五感で感じるもの、
自身の体調や気持ちなど「内」の感覚、
が人より敏感に感じる
(「繊細さん」の本を参考に要約)

↑こんな感じの特徴を持つ人のことです。
(本題にさほど重要ではないので、さらっといってくださいね)


私も、そこそこしっかりHSPなので、
HSPの方と話題に花を咲かせたりします。笑


そんな私が、最近すごく思うこと。


特に記事等読んでいて思うのですが…


ん?HSPは「かわいそう」扱いなの?
めんどくさいジャンル?
ネガティブワード?


という疑問。



いやまぁ確かに、HSPの特徴には、
多分結構悩まされてきたとは思います。


だけど、
私がHSPと知った時の感情は、
ネガティブとは程遠いものだったので、
批判とかではないのですが、
純粋に、ちょっとギャップ?を感じています。



ちなみに、
私がHSPって知ったのは、
多分、テレビかなにかでした。
(アバウトですみません)

それで『「繊細さん」の本』を購入し、
あぁなるほどね!
となりました。

「あ、意識の問題でなくて、
そもそもの神経の設定基準が違うのね!」

とスッキリ。

「痛み」とか「しんどさ」とかもそうだけど、
他の人がどう感じているかって分からないことで、
神経が信号を受信した時点で違うのよ
って教えてくれたことは、
超絶ありがたいことでした。



そして、感想は、

なんだ、私長けてんのか!

と、そんな感じ。



さらには、

テレビでけっこうな発言力を持っている、
松本人志さんや、
田村淳さんも、
「HSPみたいです」って話を見て、

一緒じゃん!イエーイ!!
これって伸びしろじゃない?
前歩いててくれてありがとう!!

こんな感じ。


つまり、私の中では

他人とすり合わせるのも面倒なので
「じゃあもう仕方ないのか!終」となり、

HSPの特徴は私の中でひそかに、

自分の「自慢」のジャンルに入っていた感じでした。

(あくまで個人的な感想なのでご容赦願います)



だから、
なんか「かわいそう」ジャンルで取り扱われていることに、
純粋な「???」マークが飛んだのです。


まぁ、確かに疲れやすいし…
大変な部分もありますよ?結構。


だけど、
悪いことかな?HSPって?

雑で誰かに迷惑かけるより良くないかな?

それに、
「かわいそう」って感じだと、
「誰かに潰される前提」感がすごい

え、なにそれ、運命なの?

そういうかわいそうな運命なの?

それ定着した感じなの?

それこそ、運命かわいそうじゃない?

「あぁ了解〜」
くらいの把握で済まされる話じゃダメなのかしら?

どこもかしこも潰す人ばっかり?

え、私が純粋すぎるのかな?

(たしかに、現段階、職場で潰す人がいない場所を見たことがないけど、見る目や運が悪いだけと思ってました)



神経等の感受性が高いってことは、
環境は選ぶけど、
高パフォーマンス出せるってことでしょう?

往々にして、大変だけどさ。

大変」って、
大きく変われる」ってことでしょう?

高パフォーマンスは、
なんか役に立つでしょう?

ありがと、ちょい休んでて
ってしてもらっても、
組織的にバランス取れるでしょう?

どっこもかしこも
「潰れやがって」
みたいな反応をするの?

凸凹してたっていいじゃない。

平均の、どれも平たく、
いつも同じパフォーマンスする
そんな人だけじゃ社会は発展しないでしょう?

なんというか本当に…
5人に1人よ???

5人に1人の人材潰すようで、どうするの?

え、マジでHSPは「かわいそう」ジャンルなの?

どういうことよ?


こんな風に思う私はおかしいんでしょうか…?



ちょっと今不明点あり、
メインを書けない状態なので、
今回もつれづれダラダラとすみません😅

オチもない話を最後まで読んでいただきありがとうございました✨

この記事が参加している募集

#とは

57,772件

#人生を変えた一冊

7,943件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?