見出し画像

オーディオに200万円費やして・・・

すべて売りました。


は?

売った今となっては証拠もなく信ぴょう性もない投稿になるのですが、どんな経緯で買い、どんな理由で売ったのか。


まず、なんでそんな大金を持っていたのか。


シンプルな理由、趣味が貯金だったから。


20歳くらいで残高が400万円になっていました。


この貯金の話は後日くわしくするとして、この貯金と同時に私の体は精神疾患に蝕まれていきました。


趣味が貯金ということは趣味がほかにない、ストレスの発散方法がないというわけですからね。


気付いた時には鬱病に。

鬱病が悪化して双極性障害、つまり躁鬱病へと進行しました。


この双極性障害が厄介で、気分が極端に上下します。

極端に、です。平気で大金を使ったりします。
そして反動の鬱がどかんと来ます。


私は当時お金を持っていたこともあり、当然のようにまずは5万のヘッドホンを買いました。ゼンハイザーっていうメーカーだったと思います。


HD650

次は7万、これもゼンハイザー。


HD700

ヘッドホンアンプがあると音はさらに良くなる。

そう知った私はヘッドホンアンプを購入。20万円。


せっかくヘッドホンアンプがあるならと20万円のヘッドホンを購入。
ゼンハイザーの最高級モデルでした。


HD800s

恐ろしいことに、20万円のヘッドホンに満足していませんでした。
なんか音が好きじゃないというか・・・


じゃあ、他のメーカーを買えばええやん。


フォステクスというメーカーのヘッドホンを購入。
もちろん高級機種、20万円。


TH900

おー!このヘッドホンええな!

しかし私は知る。


バランスケーブルという存在を。


分かりやすく言うとヘッドホンのケーブルを交換することで音がよくなる。
そういうケーブルですね。


ヘッドホン4つすべてのケーブルを替えて10万円くらいだったかな。

実際音はよくなったのでオカルトでは無かった。


次は高級なイヤホンに興味を持ち始めた。

シュアーというメーカーの10万円のイヤホン。


SE846(これは後継機の画像)

ヘッドホン、イヤホン、とくると最後に残るのはスピーカー。


そう、ついにスピーカーに手を出したのである。


DALI EPICON2

左右で50万円。


しかしスピーカーだけでは音は鳴りません。


スピーカー用のアンプ、40万円。
音を変換する機械、15万円。
スピーカーを繋ぐケーブル、10万円。

恐ろしいことにオーディオ用の電源タップまで購入。確か2万円。
電源タップで音が変わるとかありえないだろ!

変わった気がしました。


他にもいろいろ買った気がするけど覚えてない。

他の金額が大きすぎて覚えていない。


音に不満を覚えることは無くなりました。

しかし私は同時期にペットを飼い始めました。


ハムスターです。

よりにもよって音に敏感、ストレスに弱い。


そして動物好きな私はハムスターのためにスピーカーを封印しました。


400万円のうち200万円を失い、さらにペットを飼い始めたり、アクアリウムを始めた私。


そして散財をくりかえす日々。


あれ?貯金が・・・


なんと400万円あった残高が10万円しかないではないか。


病気って恐ろしいですね、ギャンブルとかした訳じゃないんですよ、車や家も買ってない。


当然金銭感覚はすぐには戻らず、今は常に残高がほぼ全くない状態。


そうなると使っていないオーディオに目が行きます。


これを売るしか生きる方法がない。


売りました。すべて。


しかも専門店なんてものは近くになく、その辺の買い取りショップ
で売ったので価値なんてほとんどないような値段で・・・


10万円のイヤホンが100円で買い取られたことだけは覚えています。
確かに状態はわるかったけど辛すぎた。


これが200万円のオーディオを買った私の流れです。


今では4万円のスピーカーを使っています。
十分高いとは思いますが当時と比較するとかなり安くなりました。


でも皮肉なことに、4万円のスピーカーのほうが音が好きなんですよね。

今でもオーディオは好きです。

オーディオの話はまたいつかできたらなと。


皆さんも散財には気をつけてください。

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?