見出し画像

はじめてのNY#5

最終話 私は都会より公園派

前回の話 運悪く、新年早々、セントラル・パークで詐欺に遭いました。

画像1

▲ タイムズ・スクエアに向かう途中、オキュラス の右横にあります。

 4日目の朝。
今日も8時に起きて身支度をしたら朝ごはんを食べに1階に降りました。最後と思うと、冷凍のソーセージもふわふわすぎるスクランブルエッグも、ちょっと硬いベーグルも美味かったです。

3回の朝食で全種類制覇できてしまうほどバリエーションが少なかったので、次回からホテルに頼らず近所まで足を運ぼうと思いました。年末年始は休業するお店が多くてちょっと無理かもしれませんが…

いったん、部屋にもどって歯を磨いたり荷造りしたり。荷物をスーツケースに詰めたらホテルに着いたばかりと同じような状態になりました。目の前はすっぽりと空いた屋上のような景色にもかかわらず、光も差さず暗い部屋でした。

10時30分、再び1階へ。これからチェックインする男性の後ろにこれからチェックアウトする私が並びました。

これも旅のおもしろさ。楽しいことが終わろうとする人もいれば、これから始まる人もいるのです。チェックアウトの手続きもスムーズに終わり、私はホテルをあとにしました。

地下鉄に乗る現金がなかったのでブルックリンの散策も兼ねて(A)路線の駅まで歩こうと試みました。

しかしこれはとんでもなく失敗でした。私は2時間経っても(R)と(N)路線の上を歩いていたのです。

この道はどこまで続くのだろうか

 下のGoogle マップの赤い線は私が歩いた道筋を示しました。

歩いた道

地下鉄の上を辿っているだけじゃ、到底着かない!と焦った私は4番通りから5番通りに移りました。ザ・グリーン=ウッド墓地の横を通ったのが13時。地図で確認すると余計に力が抜けてしまいました。

だんだんと通り沿いに洒落たお店も増え、中心部に近づいているようでした。前へ進んできた私は横断歩道を渡ると右に曲がりました。しばらくすると、常緑樹の並木道にレンガ造りの閑静な住宅街が現れました。

「これぞ、ブルックリンらしい!」

一般の住宅なので写真は撮りませんでしたが、Air bnb (エアービーアンドビー)でこんな滞在先を見つけたいなあと妄想が膨らみました。並木道を通り抜けると公園を発見。これはショートカット(近道)になるかもしれないと中へ入りました。

片手にスーツケース、足元は底の薄いフラットなパンプス。長距離ウォーキングに適していない格好の私は公園の中で浮いてました。周りは、新年に立てた目標に向けてランニングやウォーキングをしたり、グループでサイクリングに勤しんでいたりしてました。もちろん、犬を散歩する人も見られました。

プロスペストパーク

さっきまで焦りながら歩いていた私はどこにやら。

公園の中では気持ちが穏やかになっていました。「そういえば、ポートランドの時も到着したその日に公園に寄り道したっけ?」と思い出しました。私の旅に川沿いや公園は付き物のようです。私の後ろから声が聞こえました。ちらっと振り返ると、老年の女性が電話でおしゃべりしていました。何と元気な声!その女性は初めて来た公園を電話越しの友達に絶賛してました。

池が見えたところでちょっと汗をかいたので蛇口の水を飲んで休憩しました。そのまま池を一周するわけにもいかないと思い、右側の道路へ出ました。あれ?道路沿いには駅らしき入り口はありませんでした。少し歩くと、 Parkside Av. の文字がありました。これは路線(Q)の駅ではありませんか!私は住宅街に戻るように園内を歩いていました。急いで路線(Q)をなぞるように歩き出しました。路線(S)の駅を目指して終着駅で(A)に乗り換える予定に変更しました。

公園の外側の道を歩いても家ばかり。路線(S)の始発駅 Prospect Park なんて見当たりません。その駅から乗ることは諦めて次の駅を目指しました。十字路の広い道路に突き当たりました。横断歩道を渡ったところにエリアマップの看板がありましたので信号が青に変わると駆け寄りました。

もうすぐ、そこ!

 十字路に大きな木の目印があり、そこに私が立っているとわかりました。地図があるからと横断歩道を渡ってしまいましたが、渡らなくてよかったのです。十字路を右に曲がって進むと右手に Botanical Garden とグレーの大きな文字で駅名がありました。歩道から引っ込んでいるためちょっと分かりずらかったのですが、人が行き来しているなと、ついて行ったら駅の出入り口がありました。

私はその時初めて乗りましたが、この路線(S)はニューヨークの地下鉄の中で珍しく地上(高架)を走っています。昼下がりのブルックリンを一望して焦っていた気持ちもどこか消えていました。Franklin Av 駅で路線(A)に乗り換えてジョン・F・ケネディ空港に向かいました。

空港に到着した時間が15時ぐらい。セキュリティーチェックなど通過して、最後に出発ロビーの免税店でお土産を購入しました。クレジットカード払いの方は飛行機の乗り口で商品を受け渡してくれます。こんなサービスは初めてでした!

お土産

▲ ばらまき土産はチョコレートばかり!私はギラデリのチョコがお気に入りです。

 16時55分、飛行機は無事に飛び立ちました。
 離れることはさびしいですが、カウントダウンのリベンジをしようと前へ向きました。そして、飛行機には機内のお楽しみがあるのです。

【 私のプレイリスト 】 

・『閉鎖病棟 それぞれの朝』(2019年公開)
・『記憶にございません』(2019年公開)
・『 IT イット THE END "それ"が見えたら、終わり。』(2017年)

・TSUTAYAが選ぶ2020年聴きたい名曲
・ Billboard Hits Now (2019年11月23日付チャート)
・アルバム「いきものばかり」いきものがかり
・アルバム「 cycle hit 91-97 」スピッツ
・アルバム「 single 2000 」中島みゆき

・ソリティエ(コンピューター相手に中級レベルを数十回)

恒例の機内食 復路編

機内食_帰り1

▲ B. シーフードでメキシカンライス、オリーブの前菜やサラダ、うどん、パン

ちなみに、Aのメニューは和風ハンバーグでした。

機内食_帰り2

▲ A. シェルパスタトマト、ハムとチーズの前菜、ブルーベリーマフィン

ちなみに、Bのメニューは中華風チキンソテーでした。このマフィンはアメリカ発の飛行機では定番のようです。

このように機内で遊んだり少し寝たりしながら、1月3日21時10分に羽田空港に到着しました。一通りの手続きを終えてスーツケースを手に取ると、足早に京急線に乗り帰りました。

これで、全5回はじめてのニューヨークはおしまいです。最後までお読みいただきありがとうございました。

ーーー✂︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂︎ーーー

メモ

□  私が何気なく歩いたエリアは3年前に注目されていました!

□ Prospect Park (プロスペクト・パーク)



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件