見出し画像

【MBTI】MBTI性格診断と現代の人間関係:科学的アプローチで理解するあなたのタイプと人間関係のダイナミクス

いきなりですがMBTI性格診断ってやったことありますか??

弊社はびっくりするくらいMBTIについて解像度が高いメンバーが多く、私がジョインするきっかけになったのもMBTIがきっかけでした。笑※そんな私はINTJ(建築家)です。
ちなみに初めて会った人のコミュニケーションの仕方を見るだけで、その人のMBTIが分かるくらいMBTIオタクな私です。

わかっちゃうよ~☆

ただの性格診断と思われがちですが、ビジネス、恋愛、友人関係などあらゆる場面で参考にできる診断ですので、今日はMBTI性格診断と人間関係のダイナミクス(力学)というテーマで発信したいと思います!



1. MBTIとは?科学的背景とその重要性

MBTI(マイヤーズ・ブリッグス・タイプ・インジケータ)は、カール・ユングの心理学的型に基づいて開発された性格診断ツールです。
この診断は、人々の思考感情行動のパターンを16の異なる性格タイプに分類します。
MBTIは、ビジネス、教育、カウンセリングなどの多くの分野で使用されており、個人の自己理解や人間関係の向上に役立てられています。お隣韓国では就活時にMBTIで落とされてしまう(?)という噂が立つほど社会現象になりつつある診断です。
直近はTikTokやその他のSNSでもよく目にします!

TikTokでの投稿も目立ちます

2. MBTIの性格タイプとそのパターン分け

MBTIは、人々の性格を4つの二項対立する指標に基づいて16のタイプに分類します。

【 エネルギーの指向 】
E (外向型/Extraversion): 外部の世界、人々や出来事にエネルギーを向けるタイプ。
I (内向型/Introversion): 内部の世界、自分自身の考えや感情にエネルギーを向けるタイプ。

【 情報の取得方法 】
S (現実的/Sensing): 現実的で具体的な情報や経験に基づいて物事を捉えるタイプ。
N (直感型/iNtuition): 抽象的なアイディアや可能性に基づいて物事を捉えるタイプ。

【 意思決定のプロセス 】
T (思考型/Thinking): 論理的で客観的な分析に基づいて判断するタイプ。
F (感情型/Feeling): 人々の感情や価値観に基づいて判断するタイプ。

【 生活のスタイル 】
J (判断型/Judging): 予定通りに物事を進めることを好むタイプ。
P (知覚型/Perceiving): 柔軟性を持ち、オープンな状態で物事を進めることを好むタイプ。

これらの指標の組み合わせにより、16の性格タイプが形成されます。
例えば、私はINTJなので内向/直感/思考/判断の性格を持つ人を示しています。

簡単に説明すると、
内向的で、現実よりも将来の可能性やアイデアなど抽象的なものを好み、とはいうものの論理的であり計画的』って感じです。
イーロンマスクなどが同じタイプと言われています(嬉)

noteも買収してxにしようかな

3. なぜMBTIが人間関係に影響するのか?

人々の性格タイプによって、コミュニケーションのスタイルや価値観、意思決定の方法が異なります。
これらの違いは、人間関係の中での相性や摩擦の原因となることがあります。特に、異なる性格タイプの人々が共同で作業する場合、意見の対立や誤解が生じる可能性があります。
例えばJ(判断型)の要素を持つ人がP(知覚型)の要素を持つ上司の下で働く場合、Jの人がせっかく計画を作っても、無視して新しいアイデアを試そうとします。
そういった不一致がストレスを生むことは少なくありません。


4. 人間関係でのMBTIの活用方法

  • 相性の良いタイプを知る: 例えば、INTJの人はESFJやENTPとの相性が良いとされています。これを理解することで、スムーズなコミュニケーションを促進することができます。

  • コミュニケーションのスタイルを理解する: MBTIの知識を活用して、異なる性格タイプの人々とのコミュニケーション方法を学ぶことができます。

  • 異なる視点を尊重する: 人々は異なる背景や価値観を持っています。MBTIを活用して、他者の視点を理解し、リスペクトすることが大切です。


5. MBTIを活用した人間関係の向上のためのヒント

  1. 自分のタイプを知る: MBTI診断サイト こちら で自分の性格タイプを知ることから始めましょう!
    この知識を活用して、自分の強みや弱み、コミュニケーションのスタイルを理解することができます。

  2. 他者のタイプを尊重する: MBTIの知識を活用して、他者の視点を理解し、尊重することが大切です。
    まずは友人や、恋人、会社の同僚など身近な人にMBTI診断を受けてもらい、それぞれのコミュニケーションの方法を把握してみましょう。
    「あ~たしかに!!」と思うことも多いと思います!

  3. 科学的アプローチでの理解: MBTIは科学的な研究に基づいて開発されたツールであり、その有効性や信頼性は多くの研究で示されています。
    この知識を活用することで人間関係のダイナミクスを深く理解することができます!


6. まとめ

いかがだったでしょうか?!
MBTIは、人間関係をより良くするためのツールとして広く認知されています。科学的なアプローチを取り入れることで、より深い理解と人間関係の向上が期待できます。
ですが、『これは一つの指標でしかない』ということを忘れないようにしましょう。人間は十人十色です!
誤った使い方をしてしまうと自分の可能性をつぶしてしまったり、人を先入観だけで判断してしまうことに繋がります!

先入観を持ちすぎないようにしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?