マガジンのカバー画像

[株式会社尾崎紙工所]おすすめニュース

272
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

中小企業 新ものづくり・新サービス展

中小企業 新ものづくり・新サービス展

11月29日にインテックス大阪にて開催されました『中小企業 新ものづくり・新サービス展』に行ってまいりました。

この催しには、全国の中小企業422社が出展し、食品や福祉、金属加工など色々な分野の最新の製品や技術が紹介・展示されていました。

なかには、各種袋を扱った企業様の展示もあり思わず釘付け。
種々様々な超音波加工の不織布袋が並んでおりました。

弊社でも、この様な超音波加工の不織布バッグを

もっとみる
紙袋への印刷について

紙袋への印刷について

今月初めに掲載した「不織布製品への印刷方法について」に続き、今回は紙袋への印刷について二、三のTipsをご紹介しようと思います。
と、その前に。

弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所では、不織布バッグ等を提携中国工場で製作することが多いのですが、その際の納期には通常約1.5〜2ヶ月を必要とします。
「通常」と書いたのは、この時期11月後半〜2月は特殊な時期で、日本では年末年始が、中国で

もっとみる
様々な素材を組み合わせて作る、不織布系バッグ

様々な素材を組み合わせて作る、不織布系バッグ

弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所では、従来からオーダーメイドにて様々な素材のバッグの製作実績があります。例えばポリエステルや、半透明EVA、透明PVC、PVCレザー、ナイロン等々の種類がありますが、やはり通常の不織布が一番人気です。人気の理由は低価格、シンプル、などがあると思いますが、差別化、という意味ではやや力不足という側面もあると思います。様々なバッグがある中、他とは違う物を作り

もっとみる
Jazz & Wine の夕べ

Jazz & Wine の夕べ

11月7日、弊社のお客様にご招待され、京都文化博物館にて開催されました『Jazz & Wine の夕べ』に行ってまいりました。

会場は、元日本銀行京都支店であった京都文化博物館別館ホールで、 京都老舗ワインショップ ワイングロッサリーさんのミニワインセミナーや

エンターテイメントスウィングバンド 「Clap Stomp Swingin'」、TapDancer 丹精が率いる 「丹精ssion (

もっとみる
不織布製品への印刷方法について

不織布製品への印刷方法について

この秋は弊社不織布ワイングラスホルダーのご注文が予測を大きく超えてしまい、やりくりにアタフタする日々が続いている(と)です。
さて、不織布といえば弊社「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所の主力製品素材の一つで、グラスホルダーはもちろん、手提げ袋や巾着袋、ショルダーバッグ等々、お客様の希望する色々な形に組み立てられて、それぞれの印刷でオリジナリティーを発揮し、お手元にお届けさせて頂いております

もっとみる