OZ

裏垢でアルファ達成。裏垢・性生活を赤裸々に発信していこうと思いましたが、裏垢にも飽きて…

OZ

裏垢でアルファ達成。裏垢・性生活を赤裸々に発信していこうと思いましたが、裏垢にも飽きてきたので自分の勉強用やメモ書き用にもnoteを使っていこう思います。気になる方はぜひフォローお願いします。※Twitterに関しては、かなり過激なため苦手・不快に感じる方は閲覧しないでください。

マガジン

  • ひとこと

    本を読んで気に入った文章を載せていきます。

  • R18(閲覧注意)

  • 哲学・思想

  • 人物

  • 自己研鑽・自己啓発

最近の記事

ひとこと #2

見栄を張らず、ムリをしないで自分らしい生き方をする。 それが人生を愉しむコツである。

    • ひとこと #1

      『遊び』とは、しなくてもいいのにあえてすること。 『仕事』とは、いやでもやらなければならないこと。 心の中に『遊び』をどれだけ持つことができるか、人生の愉しみは、そこから生まれる。

      • ネット用語辞典(自分の分からなかったもののみ) ※思い立った時に更新

        は行◆フラゲ 漫画週刊誌やゲームなどを正式発売日よりも早く手に入れることを意味する「フライングゲット」を略したもの。

        • オナニー(自慰)

          オナニーとは◆ドイツ語 ◆性交ではなく、自分の手や器具などを用いて自らの性器を刺激し、性的快感を得る行為。 ◆英語圏では「マスターベーション」 ◆日本では「自慰」、「せんずり」、「手淫」、「自涜」ともいう。 ※今では、スラングも多く「シコる」「抜く」「一人エッチ」「ソロプレイ」などもある。 オナニーの語源『旧約聖書』「創世記」においてオナンという名の男が登場する。 彼は、兄が早くに亡くなってしまった為、その代わりに子孫を残すべく兄嫁タマルと結婚させられた。(ユダヤ法によれば

        ひとこと #2

        • ひとこと #1

        • ネット用語辞典(自分の分からなかったもののみ) ※思い立った時に更新

        • オナニー(自慰)

        マガジン

        • ひとこと
          2本
        • R18(閲覧注意)
          1本
        • 哲学・思想
          2本
        • 人物
          1本
        • 自己研鑽・自己啓発
          1本
        • 名言・格言
          2本

        記事

          五行思想

          【東洋では5つの元素が万物の源】  古代中国では、『万物は木・火・土・金・水の5つの元素でできている』と考えられていた。 5種類の元素は「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する」という考えが根底に存在する。(※wiki参照)  西洋の四大元素と似ているが、そのルーツや内容は別物である。 5つの元素というのは、当時の中国では太陽系の惑星が5つ観測されていたことに由来している。 太陽から近い、水星、金星、火星、木星、土星の5つの惑星が肉眼で見えるた

          五行思想

          エンペドクレス

          ◆紀元前490年頃 ~紀元前430年頃 ◆古代ギリシアの自然哲学者、医師、宗教家 ◆「四元素説」を提唱 ◆エトナ山の火口に飛び込んで死亡した、車から落ちた際に骨折しそれがもとで死んだ、と諸説あり。

          エンペドクレス

          四大元素

          【神秘的な四大元素】 この思想は、ファンタジーの世界では欠かせない要素となっている。 『万物は火・水・風・土の4つの元素でできている』と古代ギリシアの哲学者エンペドクレスが提唱した。 4つの元素が結合したり離散したりすることで万物は生成され、この世界が作られているのだ、と。 この考えはプラトンやアリストテレスへと受け継がれ、世界に広く普及していくこととなる。 近代医学が誕生する前、四大元素の考え方が医学にも用いられていた。 四大元素のバランスが保たれている時、人は健康でいられ

          四大元素

          『マージナルゲイン』という考え方

          こんにちは。どうも、おずです。 過去に投稿した【名言と格言の違いとは?】のnoteで紹介した『マージナルゲイン』について書いていこうと思います。 皆様は『マージナルゲイン』という考え方を知っていますか? 皆様に知っておいてほしい考え方なので、ぜひ読んでいただければと思います。 1.『マージナルゲイン』とは小さな改善を重ねることで大きな成果が生まれるという考え方です。 自転車ロードレース「ツール・ド・フランス」にて、弱小とされていたイギリスのチーム、「チーム・スカイ」を総合優

          『マージナルゲイン』という考え方

          マザー・テレサの名言・格言

          思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。 性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。 人はしばしば不合理で、非論理的で、自己中心的です。 それでも許しなさい。 人にやさしくすると、人はあなたに何か隠された動機があるはずだ、と非難するかもしれません。 それでも人にやさしくしなさい。 成功をすると、不実な友

          マザー・テレサの名言・格言

          謎解き始めませんか?

          私は最近謎解きにハマっています。 ハマったら即行動の私は、早速メルカリで安く売っていた謎検のテキスト2017年、2018年春、2018年秋、2019年春の4種類を購入しました。             ⇩こんなやつです。 新品で買うと、1冊1600円+税です。値段的には決して安くはないかと思いますが、過去問50問の解答・解説共に収録していますし、正答率・平均点、点数分布などのデータも掲載しています。 また、謎検で出題される問題と同じ傾向の練習問題(Webサイトでの出題+書籍

          謎解き始めませんか?

          名言と格言の違いとは?

          世の中には名言や格言がいっぱいあります。 その中には自分を奮い立たせたり、支えになるようなものがありますよね。 皆様も心に1つくらい留めている言葉があるかと思います。 ところで皆様は『名言』と『格言』の違いをしっかりと分かっていますか。 ふと考えたのですが、私は説明できません。 なので、今回は『名言』と『格言』の違いを調べて紹介したいと思います。 ◆『名言』とは・ものごとの本質をうまく捉えた言葉。 ・確かにそうだと感じさせるような、すぐれた言葉。 日常の会話で生まれ、心に残

          名言と格言の違いとは?

          [ご挨拶]初めてのnote

          どうも、初めまして。私は、おずと申します。年齢は20代(心は10代)で医療関係の仕事をしています。美容や考古学(ミステリー系)に興味があり、たびたび調べています。暇つぶしに漢字や数学の問題を解いたりしています。 プロフィールに書いているように、他言できないような裏垢でアルファを達成したので、裏垢・性生活・マッチングアプリのことを赤裸々に書いていこうと思っていたのですが、裏垢にも飽きてきたので自分の調べたこと・経験したこと・興味のあることをカテゴリーにとらわれず、ざっくばらん

          [ご挨拶]初めてのnote