場所とアクセス

「人生を過ごす場所」このフレーズを聞いて、私はこれを自分で決められる人は何人いるんだろうと思った。異動のシーズンとなり、私の会社でもたくさんの人事異動があった。転勤が多く、田舎から田舎への100キロを越える異動も沢山あった。もちろん、自分から希望して、生まれ故郷の近くに行く方々もいるかもしれないが、私の会社は転勤すればいい評価を得られるor左遷この2つしかない、(噂では、高知の営業所の所長になれば確実に出世コースとかなんとか)私より30くらい離れた戦士達は進んで(内心は知らんが)異動する。オンライン、メタバースが叫ばれる中、配信などで田舎で出来ないことは少なくなってきている。しかし、今でも都会が時代の最先端でスピード感もある。私は東京の大学を卒業した関係で、東京のスピード感や文化へのアクセスの面で優れているなと強く思う傾向にある。ここで、最初の「人生を過ごす場所」という命題に戻りたいが、これを自分で決められる人はひと握りだと思う。私が思いつくのはフリーランス、経営者、マスコミ、芸能関係者などである。一芸があり、自分が努力したものにしか場所を選ぶ権利がないが現状であるように思う。このような面で、転勤がしょっちゅう起こるような会社や地方にたくさんの支店を持っている会社で起きる望まない地方配属は全て「運」と「努力していない末路」として片付けられるのである。しかし、それは正しいのだろうか?もちろんその会社を辞めれば、どこにでも住めるわけだが、それを置いておいて話を進める。望まない転勤を無くす会社が増える一方で、転勤が数年に1度くる会社も勿論ある。私はこれから就活する方や転職する方、進路に迷ってる人に人生を過ごすのに適しているのか?ここで本当にいいのかということをしっかりと考えた上で、ライフプランを設計して欲しいなと思う。人生は一度きりである。
少し話は変わるが、先日、行きたかった舞台を友人が観に行っているのをインスタグラムのストーリーズで見た。私がその舞台を観るためには、何日も前から有給を取ると上司に伝え、新幹線を予約し、場合によってはホテルを取らなければならないが、東京や大阪にいれば仕事終わりに観に行くことができるのである。これは本当に大きな差であり、毎日悔しいという感情しか生まれてこない。
このようにどこで過ごすかによって、出来ることは変わってくる。人生は仕事だけではない。何をしたいか、何を趣味としているのか、どのような生活を望むのかを考え、「人生を過ごす場所」を決めてみても良いのではないだろうか??


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?