monaka

うつになったHSS型HSPのひとりごと ひとりでも共感していただけると嬉しい

monaka

うつになったHSS型HSPのひとりごと ひとりでも共感していただけると嬉しい

最近の記事

言葉が通じないときは

たまに同じ言語で話しているのに 全く私の言葉が通じないことがある そういう人に出会ったら 住んでるいる星が違う人だと 思うようにしている そう思うと あぁ、だからこの感情が理解出来ないのか じゃあわからないの仕方ないね と諦められる もし仕事で出会ったら 通訳さん(その人を理解できる人)を介して理解しよう 周りの人に助けを求めないとコミュニケーションが取れない別の星の人だから 周りを頼ってね 家族、友達がそうなら 家族は最低限の関わりにして 友達は関わるのをやめた方が

    • 考えすぎる人へ

      お久しぶりです。 久しぶりに残しておきたい言葉に出会ったので記します。 漠然とした不安には ちゃんと原因があって それを言語化したり明確にする過程は しんどいかもしれない だけど 言語化出来ることで 解決・改善する方法がわかる 考えすぎる人には 向いている悩みの向き合い方だと思います。 私も考えすぎてしまって ハッピーだったはずなのに なぜか負の罠にハマってしまって抜けられない そんな状態によくなります 最近、 鬱の期間が私は長かったから やっぱり思考の癖がついてし

      • ハル

        最近「うつ」っていうやつが離れていっている まだ不調は感じるけど 気分の急降下が減った気がする 急にやる気が湧いてきて 何でも出来る気がしている笑 だけど、調子乗りすぎると普通に体調悪くなる笑 元気になるまで一年半以上… 早いほうなのか、 普通なのか、 よくはわからない。 だけど1年半くらいの記憶がほとんどない 何も出来なかったからかもしれないけど ぽっかり穴が空いたみたいに 何で落ち込んだとか 何が楽しかったとか ほとんど思い出せない。 ちょっと調子が

        • 突然やつがやってくる

          少し余裕が出てきたとき 急に不安が襲ってくる 何に対してなのか全くわからない だけど何故か気分が落ち込んでる 何もしてないのに悲しくなる どうすれば過ぎ去ってくれるの これの改善方法はないの? 誰か教えて

        言葉が通じないときは

          うつになって学んだこと その1

          これをすれば治るということは決してない。 あくまで「付き合い方を学んだ」という意味であることは前提で。 「嫌」という感情を尊重する 当たり前かもしれないが、 ストレスを避けまくる。 それが一番手っ取り早い。 どうせ勝手に落ち込むから。 「なんか嫌だな」 「したくないな」 「食べたくない」 「見たくない」、、、 取り敢えず全部避ければいい 出来ることからすればいい 無理にしたって長引くだけだから。 もちろん生きる上でやらなきゃいけないことがある それだけやって

          うつになって学んだこと その1

          理想と現実

          普通に働ける人が羨ましい フルタイムで毎日働ける人が羨ましい 目標に向かって頑張ってそれをこなせる人が羨ましい 無理をしてでも頑張れる人が羨ましい なんでわたしはこんなとこでうじうじ考えてるんだろう なんでわたしは成長しないんだろう なんでわたしは… なんで… 元気な人は自分が動こうとしてないからじゃんって思うだろう 確かにそういう人もいる。 そんなときもある。 だけど、動きたくても動けないときがある。 体や心が制御できないことがある。 なったらわかる。 一度う

          理想と現実

          生きづらいあなたへ

          「こんなやつがうつなの?」 「絶対そんなことないでしょ。ただサボりたいから言ってるだけでしょ。」 「全然元気じゃん!」 って思われたり言われたりするあなたへ ひとりじゃない。 わたしもそうだし、ほかにもいるよ。 抱えこみすぎないで。 大丈夫。 十分頑張ってる。 少しだけ手放しても全然大丈夫。 少しだけでもひと息つこう。 気をつかいすぎて消耗してるんだよ。 hp回復に時間がかかってるんだよ。 悩みすぎないで。 のんびりしても大丈夫だから。

          生きづらいあなたへ