見出し画像

+1%でもコスパよくするために最近やっていること

自分は、比較的ライフハック的なものが好きだ。

どうせ同じ時間をかけるなら、効果高いことをやった方が良い。

短期的にも長期的にも。

どうせ同じことやるなら楽しい方が良い。


そんな感じで、最近自分で実践していて機能するなということを備忘録がてらまとめていきたい。


スマホチェックは外でやる


朝起きたら、最初にニュースやメールのチェックをすることもしばしば。

最近は、だいたいスマホで。

その時は、ソファーやベッドでダラダラやるのではなく、すぐに外に出てしまう。

太陽の下でやる。

確実に安全な場所であれば、少し歩きながらやる。

そうすれば、コロナ対策で篭りがちな生活のなか、太陽の日差しを浴びる時間を確保できる。


ランニング中はオーディオブックを聞く


ほぼ毎日ランニングをしている。

ただ、その時には、オーディオブックを聞くようにしている。

運動と読書を両立できて一石二鳥だ。外界の音も聞こえるように音量はほどほどに。

Amazon Audible はもう3年?近く使っているが、本当に便利。

例えば、途中で挫折しそうになったサピエンス全史もオーディオブックのお陰で上下巻読破できた。

2倍速、3倍速にすれば、時間短縮だけでなく、速聴効果もあって脳の回転も速くなる。

オーディブルだけで年間50冊読破できているので、本当におすすめ。


家事をしながら動画見る


洗い物、掃除、洗濯をする際には、常にタブレットを近くに置いて、動画を見るようにしている。

最近だと、NewsPicksの動画を見ることが多かったりする。

そのほかは、Youtubeのためになりそうな動画とか。

これらも、基本は2倍速再生。

手は動いているけど、頭や目、耳が空いている時のながら作業はだいぶ良い。


Youtubeでラジオ体操


身体が硬い&気をつけないと運動不足になってしまうので、ラジオ体操を地道にやっている。

一日数分で、工程とか自分で考えずに考え事をしながらできてしまうので、楽。

音楽流しちゃえば、すぐに動けるっていう手軽さが大きい。


お風呂で動体視力トレーニング


理数系の学校を高校から大学院まで過ごし、IT企業で技術職で働くという、パソコンと多くの時間を共にしてきた。

が、自分の視力は1.5~2.0をずぅーとキープしている。

その秘訣の一つは、中学時代から、動体視力のトレーニングをしているから。

目の筋力を鍛えている&ほぐしているから、疲れにくかったりするのだと思う。(科学的検証はしていないが)

お風呂で、簡単なトレーニングをしている。

お風呂に入ったらやる!

みたいなトリガーでパブロフの犬状態になっているので、無理なく無意識にできるようになっている。

目が良いと便利なだけでなく、コンタクトやメガネ代もかからずお財布にも優しいので本当におすすめ。


スムージーを飲む


栄養価と手軽さ、美味しさ的に、すごく楽。

自分の定番は、

バナナ、リンゴ、キウイフルーツ、小松菜orほうれん草、レモン果汁、蜂蜜、冷凍ブルーベリー、牛乳

とかだ。

バナナと牛乳さえあればなんとかなる。

ブルーベリーが冷凍なのが、案外ミソで、スムージーが冷たくなって美味しい。

自分が使っているのはこれ。コスパよく、手入れも楽。


会議では、iPadのタッチペンを使ってホワイトボードを贅沢に使う


今や、仕事の会議はほぼ全てZoom。

その際に、困ることの一つがホワイトボードが使えないこと。

が、Apple PencilとiPad。そして、Zoomのホワイトボード機能なり、画面シェアを使えば、自分の手書きをその場に映し出すことができるのだ。

しかも、書いたものをそのまま保存できてしまう。

アルゴリズムの概念説明とか、抽象的な話をする際にはとっても便利。

場の話がこんがらがってきた時に、火消し役的に、これを持って参加するのも有効。

iPadもApple  Pencilも高かったけど、仕事での活躍加味すれば、もうペイしている気がする。


記事読んだら、ツイート


ネットで記事を読んだら、保存したいもの、そうじゃないもの含めて、リンクとそこでの感想や学びを添えてツイートしている。

ツイートする際に、何かしら一言添えるので、そこから学んだことをもう一回脳で反芻することができて、記憶に定着できる。

あらゆることに、意見を持つ癖をつけられるので、割と良い。

あとは、備忘録的に、あの時の記事どこだっけ?て探すのがだいぶ楽。


自分が見直す必要ある情報は、noteに投稿


自分の趣味は温泉巡り。(※ 今は自粛中)

時間ができる度に、また時間ができなくても無理やり時間を作っては温泉に行っている。

そんなとき、都度、どこに行こう?ってゼロベースで考えるのはちょっと疲れる。

特に行き先決めるのに15分かかるなら、その分15分湯に浸かっていたいというのが心情だ。

そのため、いきたいところは都度リスト化しておく。

ただ、自分のメモだと、どこに書いたか忘れちゃうので、オンライン上のパブリック状態で。

人って不思議なもので、世に公開している情報には気をつかうもので、noteに書いておけば、だいたい管理できるのだ。

あと、他の方の参考にもなれば嬉しいので、一石二鳥だ。

例えば、こんな感じ。

同様に、読書録もnoteにアップするようにしている。

一度読んだ&聞いた本をもっかい読み直すのは結構しんどい。

実際、今までの実績ベースで、読み返した本は残念ながらほとんどない。

そんな中で、要点だけでもさらっと思い出せるようになっていると実践を意識したときにだいぶ助かる。

そのためのメモが、以下のような感じだ。こちらも他の方のお役に立つかもなので、一石二鳥。

また、便利なことがあったら追加していきたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?