見出し画像

#2 ネガティブな人ほどしてほしい。自分を褒めるという行為。

〇この記事の要点

自分を褒めましょう。

一日を乗り越えられた というだけでも、褒められることだと思うから。

甘やかすのではなく、生きていることを感じましょう。

というお話


〇本文

閲覧ありがとうございます。

今回は、ネガティブな思考から少しでも脱却したい、と感じている方へ向けたメッセージです。


〇ネガティブな思考

ネガティブな人が陥る思考として、自分を卑下することがあるかと思います。できなかったことに目を向けがちです。

それは、性格や生きてきた環境から、ネガティブな思考になりやすい、という人生を歩んできたのだと思います。

あの時、ああしたらよかった。

あの人はできるけど、私とは違うから。

勿論、そのまま生きていくのもアリです。

ですが、少しでも、笑顔になれるように生きてみたいと思っていたら、ぜひ試してほしいことがあります。


〇自分を褒める

自分で自分を褒めましょう。

最初はなんでも良いのです。

一日をやり過ごすことが出来た、乗り越えることが出来た。

ありがとう、と言われた瞬間があった。

落ちていたゴミを拾って捨てた。

シャワーを浴びた。

ご飯を食べた。

なんでも良いのです。

まずは【出来たこと】を見つけられるようになりましょう。


〇【出来たこと】を見つける

ネガティブな思考に陥りやすい人は、ネガティブになっている、という自覚がないことが多いです。

なので、意識して【出来たこと】を見つけていきましょう。

そうすることで、徐々に あ、今ネガティブ出たな、といった感覚が出てくると思います。


〇鏡を見ましょう

自分のことが嫌いな人は多いと思います。

かくいう私も、自分自身が嫌いです。私に好意を持ってくれる人のことも嫌いになりそうなくらい、自分のことが嫌いでした。

ただ、どんなに自分のことが嫌いでも、生きている限り、自分から逃れる方法は多くありません。一番身近な人間が自分なのですから。

なので、まず鏡を見ましょう。

鏡を見て、自分に慣れましょう。そして、褒めましょう。

1つでも褒められたら、ちゃんと自分のこと褒めてあげられた!って、もう1つ褒めてあげましょう。


〇ポジティブになろうとしなくていい

無理に人に合わせる必要はないかと思っています。

ただ、全否定することはないと思います。

ネガティブ思考で生きてきた人が、急にポジティブ思考になることは、大変労力がかかるかと思います。

甘やかすわけではありませんが、少しずつ、少しずつ、笑顔になれる瞬間を増やしていけたら良いのではないかな、と思います。


悩み や 誰かに聞いてほしいこと など、ありましたら「クリエイターへのお問合せ」をご活用ください。私なりの意見をお伝えできる場合は、記事に活用、参考にさせて頂けたらと思います。

よろしければサポートお願い致します。日々の糧にさせて頂けたらと思います。