見出し画像

自分にとっての「◯(まる)ライフ」を見つけよう


"終わりにマルと思える生き方サポート”

それが、私の仕事です。


おわまる®️人生実現プログラムにてサポート中のクライアントさんとのセッションで。

「課題は、私にとっての◯(まる)ライフを見つけることですね。」

という話になりました。



セッションを重ねながら、

・私は何を感じているのか?

・私は何を心地よいと思っているのか?

・私は何に悩んでいるのか?

などなど、自分について関心を持ち、自分を理解し、認めるプロセスを経ていくと、いよいよ本質に近づいていきます。

「私は、どう生きる?」

という問いです。


「自己実現」とは


私が考える自己実現とは、

「私にとって、◯(まる)な人生は何か」を見つけることから始まると思っています。

そして、その◯(まる)ライフを探求する生き方が自己実現なのだと。


何かが出来た。何かを成し遂げた。

それを「実現」と呼ぶのではなく、
自分にとっての「◯(まる)と思える人生」を探求することが自己実現なのだと。


自分にとっての◯を見つけるのが難しい


「本質の問い」に向き合い始めたクライアントさんから言われることです。

いや、本当に難しいですよね。私もそう感じています。

これまで私たちは、「誰かが指し示す◯(まる)」に自分を合わせることをトレーニングしてきました。

だから、すぐに、外側に正解を探してしまう。

これはトレーニングの成果であって、今を生きる人たちすべてがつけてきた「力」とも言えます。

でも、その代わりに、

自分の中にある◯(まる)を探す力を失ってしまった。


そんな私たちが、今を自由に生きることができる社会に出て、

「どうぞ好きなように生きていいんですよ。」

と言われても、そもそも「自由に生きる。」「好きなことを探求する。」の力を失ってきたので、これがなかなか難しいと感じるのです。

でも、当然ですよね。
あなただけのせいじゃないんですよ。
みんな苦しんでいることなんですよ。


だから、今を生きる私たちが、

「私にとっての◯(まる)を探して、それを探求する生き方をすること。」

が、とっても大事なんですよね。


自分にとっての◯がある状態で、他者と共に生きる

人と共に生きる。これは逃れようがありません。

そのためにまずは、「自分にとっての◯(まる)」を持つことです。

「私は、こう生きたい。」

それがあって、他者の生き方を尊重でき、共生という世界を創っていける。


あなたという唯一無二の存在で生きる時間は、それほど長くはありません。

「あなたは、この有限の命をどう生きたいですか?」

それは、あなたが決めていいことなのです。

そして、あなたにしか決めることができないことなのです。


今日答えが出なくてもいい。

でも、今日からこの問いを持ちながら生きていったら、きっと最期にマルと思える人生の実現はできるはず。

そう思っています。

あなたの人生が、終わりにマルと思える人生となりますように。

それでは、また!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?