見出し画像

激突!コンボイ西尾戦!!

今日は、24時間勤務中です。
夕方にひと段落して、SNSを見ていたら・・・。

!!!!!!!!!
慌てて、YouTubeも見る。

これは凄い!
一寸先はハプニング過ぎる!
って、コンボイ西尾って誰やねん!(選手でもない)
イオリンピアってなんだ!
BBQもある!(違)
調べたら、プロレスラーなんですかね?
リングに上がって満足されてる方なんでしょう。
正直、僕からしたら ナメんなよ!の人。
『格』が違う。
己を知れ。
本気で思った。

僕は前回、青木選手には『場』を大事にして欲しいと書いた。

もう上がる場所もわきまえた方が良いと。
その後に青木選手のノートを読んだ。

僕の考えは変わりません。
でも、青木選手の人生だ。
好きにされたら良い。
で、コンボイ西尾戦でしょう。
もう、カシン・イムズ全開です!
おもしろけりゃそれで良いにも、程がある!
でも、それが『青木真也』だと再確認しました。
そして、そこの『表現』って場所の原点にアントンがいると思います。

いつもファンの想いの逆張りを進む、青木選手。

この気持ちだと思います。
逆に見たくなりました。
ここに、グッとくる僕自身を褒めてあげたい。
もうね、普通の試合では満足できないんですよ。
青木選手もボイシーで言われていましたけど。
ドキドキする試合に高鳴るんです。
色々あるから、また『プロレス』なんですよ。

今、青木選手って凄い大事な時だと思います。
だからこそ、応援したい。
観に行きたい。
『強けりゃ何やっても良い』
『おもしろけりゃ何でも良い』です。
だから、これからの文脈が楽しみです。
コンボイ西尾さんも、これ読んで怒るなら意地見せてください。
プロレスラーって名乗るんだったら。
何言われても、しょうがないんですから。
それが、世に出る人の宿命です。

インフルエンサーが語ったからって、そこに納得したって答えではない。
語っても良いけど、それがすべて正解って訳じゃない。
僕自身もそうだ。
正解なんてないんだから。
だから、賛否両論だ。
そこから産まれるモノがあるはずだから。

今、本当に思うんですよねぇ。
『青木真也』を、勝手ながらも追いかけて本当に良かったって。
こんなにワクワクさせてくれる『レスラー』いないんだから。
青木選手は、もう金や名誉や地位じゃない。
そんなもんは欲しくない。
何周もされているんだ。
「こんな場所で試合する青木真也も落ちた」って言う人ほど、何も理解されていない。
追求という意味では、本当に素晴らしいと思います。
カッコイイですもん。
プロレス代理戦争の時も、本当に思った。
大晦日。
埼玉で格闘技のビッグマッチがある裏で、後楽園ホールで試合をされていた。
その姿に感情移入した。
『レスラー』なんだなって。

『孤独』でなくなったからこそ、出来る事がある。
大事なのは『今』なんですから。
他人と比べなくて良いんだ。
自身の為が、人の勇気に代わるんだから。
それだけ与えてくれているんだ、チカラを。

と、いう事でシフト調整にお休み希望を書いておきましょう。


僕は、青木真也選手が大好きだから。
『青木真也』が大好きだから。

やるんならトコトンやれ!(by アントニオ猪木さん)


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,824件

#この経験に学べ

53,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?