見出し画像

座学は眠くなるので苦手です

服装は自由でいいと言われたのにガン無視してスーツを着て張り切って出勤している”おうじ”です。

#仕事モードになれるから服装って大事


昨日から新しい職場になりましたので、業務の基礎知識を叩きこむための座学研修が始まりました。


「聞いて覚えるよりやって慣れろ」

という性格の持ち主なので座学が昔から苦手なんです。

じゃあ、そもそもなんで座学が苦手なんだろう?と疑問に思いました。


学校の授業なんかを思い出してみると、同じ教科書の内容を話しているのに、つまらなくて眠くなる(むしろ寝てた)授業もあれば、前のめりに授業にハマり込んで気づいたらチャイムがなっていた…なんて授業をする先生もいました。


なんでこんな違いがでるのかというと、つまらない話の先生って『一方通行』なんですよね。

生徒の様子を眠そうにしているかどうかでしか判断していない。

それは「教える」「伝える」んじゃなくて、ただただ勝手に「喋ってる」だけじゃないかと思うんです。

例えば昨日の座学では、200ページぐらいある分厚い教科書を元に授業を進めていくのですが、講師の先生はその教科書に書いてあることをそのまんま読むだけなんですよね。

中には初めて聞くような言葉や横文字の専門用語ばっかりで、何言ってんのか分からない。かといって時間も限られてますから、1つ1つ用語の説明なんてやってる暇がないのは承知してます。

そこは全然理解できるんです。そうじゃないと話が前に進まないんでね。

…でもですよ?

教科書に書いてあるのを読んでるだけなら「あなた必要ないよね?」というのが正直な思いです。

だって読めばいいじゃないですか。教科書に丁寧に書いてあるんですし。


つまり、授業中に眠くなる要因として考えられるのは

①知っている話を延々と聞かされる

②専門用語ばかりで理解が追い付かなくなる

が、言えるかなと思います。


この状態になると、急激な眠気が襲って来たが最後…抗うことなんてできません…笑


こんな経験皆様もございますでしょうか。

自分の中でどういう風に解釈を変えたらいいのか、こんな状況でも楽しめる方法があるのか…ちょっと今の自分ではいい案が思いつきません。

眠くなった時の対処法というよりは、そうなる前に考え方を変えて手を打てればよさそうです。

何かいい解釈の仕方があれば是非ご教示願います!


明日は今日の続きで『じゃあ授業が面白かった先生は何が違ったのか?』について分解してみて、自分が話す立場になった時にどう転用すればいいか?を整理してみたいと思います!


それでは、今回の内容は以上となります!

最後までお付き合いくださいましてありがとうございました!



<本日の計測結果>
体重:60.3kg
体脂肪率:17.7%
内臓脂肪:5
骨格筋率:39.2%
体年齢:25歳
基礎代謝:1495kcal/日
BMI:20.9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?