見出し画像

お薬の捨て時って難しくありませんか?

 病院に行って処方されたお薬いつまで保管するか悩みませんか?せっかくお医者さんからもらった薬。治癒して不要になったからといって、すぐに捨てるのももったいないような気がして。ついつい保管してしまいます。


 年末の大掃除の時期に、不要になった私の薬を家族が処分してくれていました。そういえば「この薬捨てなきゃ」というのが結構あるもんだなぁと。私は病院にそれほどしょっちゅう行かない人です。たまに数年前のお薬がどこからともなく出てきたり。

  
 もうとっくの昔に治った症状やこれから二度と使わないであろう塗り薬などが突如お薬袋から出現。使用期限のチェックはしていたつもりなのですが・・・。ひょっとするとまたお世話になる事があるかもしれない。こういうところが、貧乏性なんでしょうねぇ。勿体ないと思いながら結局捨てきれず。でもあぁやっぱり捨てなきゃの繰り返し。お薬の整理点検って必要ですなぁ。


 湿布とトローチは持っといてよかったと思いました。うがい薬も使えるアイテムですね。他は要らないかも。市販薬は飲まないので、本来お薬を無駄に抱え込むこともありません。よーし暇が出来たら不要薬の断捨離を決行致しよう!。決意しても中々出来ませんが・・・。適度にチェックして、処分する癖付けが重要ですね。お薬に限らず全般に言えることかも。


 追記 病院で処方される飲み薬ってどれくらい先まで使えるんだろう?長年私が抱えている素朴な疑問です。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。