パパ吉

IT会社に勤めているパパが子供のために書いているブログです。 趣味は筋トレ8年くらい、…

パパ吉

IT会社に勤めているパパが子供のために書いているブログです。 趣味は筋トレ8年くらい、NISAや株式投資にちょっぴり詳しいです。

最近の記事

【お金の授業】大切なのは増やす前に守ること

現在の日本はここ数十年の間で最も不景気になりました。 ほぼ全ての商品が値上がりし、給料は変わらず、発展途上国に追い抜かされている状況です。 今後、間違いなくこの不景気は悪化するでしょう。 “お金”というキーワードを聞くとみなさん先に“増やすこと”を思いつくかもしれません。 結論逆です。 収入を増やしても手元のお金が減っては意味がありません。 大切なのはいかに手元にお金を残すかです。 やり方は簡単です。 それをただやるだけです。解説します。 1.固定費を見直すスマホ

    • 【なぜ危険?】乳児にハチミツをあげてはいけない理由

      赤ちゃんにハチミツをあげてはいけなのは有名な話ですが、そもそもなぜあげてはいけないのでしょうか。 【ボツリヌス菌が原因】 実はハチミツ自体がダメなわけではなく、ハチミツ内に存在しているボツリヌス菌が原因です。 ボツリヌス菌は主に土壌や水辺に存在し、酸素の薄いところで増殖し強い毒性を放ちます。 菌がなんらかの形で蜂に付着し、結果ハチミツに入り込んでくるのが原因です。 ボツリヌス菌は熱に強く、加熱しただけでは死滅しないため、お菓子や飲料などに入っているハチミツにも気をつけな

      • 【突如の入院で100万円】高額医療制度とは

        突如の子供の手術で100万円がかかることになりました。 実際は保険証を使用することで3割負担で30万なのですが、それでも30万は安い金額ではありません。 実は殆どの人が3割負担からさらに減額できるのはご存じでしょうか。 それは健康保険証や国民健康保険書を持っている方なら誰もが利用できる高額医療制度です。 例えば医療費が100万円の場合 医療費100万円 健康保険証を使用(3割負担) →30万円を窓口で支払い 高額医療制度を健康保険協会へ申請 →212,570円返

        • 【ママ推奨】葉酸とは

          【葉酸とは】 ビタミンB群に属し、ビタミンB12と共に赤血球を作る作用、動脈硬化予防、細胞の作成や再生を促す効果があります。 【効果】 妊娠中は葉酸を十分に摂取することで先天異常の神経管閉鎖障害を防ぐ効果があります。 【摂取目安】 成人男女ともに240μgの摂取を推奨されており、妊娠中や妊娠を計画している方はこの2倍をとることが推奨されています。 【不足による弊害】 胎児の発育が阻害され、先天異常の神経管閉鎖障害を起こすリスクが高まります。 【注意事項】 葉

        【お金の授業】大切なのは増やす前に守ること

          【避けて】ビタミンA

          本来ビタミンAは、皮膚や目、気管支を健康に保ち免疫力を高める効果があります。 しかし妊娠中は規定量を超えて摂取してしまうと、胎児に悪影響を及ぼしてしまいます。 【ビタミンAの悪影響】 妊娠中のビタミンAの過剰接種により、胎児に対して耳や目、手足の先天奇形がおこる確率が高まります。 【ビタミンAの規定量】 女性 目安:700μg/日 上限:2,700μg/日 とされています。 ただこれはあくまで平均値ですので、体質や体型によって数値は異なります。 少しなら大丈夫、ではな

          【避けて】ビタミンA

          胎児性アルコール・スペクトラム障害

          胎児性アルコール・スペクトラム障害(胎児性アルコール症候群)とは、妊娠中のアルコール接種により、胎児に悪影響がでる症状です。 【症状】 ・顔を中心とする形態異常 ・脳障害 ・発達の遅延 【顔を中心とする形態異常】 特に特徴的なのが顔面の変形 •平坦な顔面 •平坦な人中 •薄い上唇 参考サイト:依存症対策全国センター 少量ならばOKではなく、妊娠中は一切のお酒を禁止してください。 大量であればあるほど影響は大きいですが、少量でも胎児に影響が出ると調査結果が出てます。

          胎児性アルコール・スペクトラム障害

          【全国民対象】子供手当

          日本に住んでいる方でお子さんがいる方が該当する手当です。 以下、こども家庭庁HPから抜粋。 【対象年齢】 0歳〜15歳(中学生まで) 【支給額】 0歳〜3歳  一律15,000円 3歳〜小学校卒業まで 10,000円  (第三子以降は15,000円) 中学生   一律10,000円 ※所得制限限度額に該当する場合は5,000円 ※所得上限限度額に該当する場合は不支給 【支給日】 6月、10月、2月 【申請方法】 市区町村の役所へ行き申請するだけ。 公務員の方

          【全国民対象】子供手当

          【重要】子供と睡眠

          世界では、睡眠の重要性が注目を集め、その反面、日本人の睡眠の質の悪さが明らかになった。 睡眠学研究の第一人者、筑波大学の柳沢正史氏が、ナルコレプシーの解明でノーベル賞候補となり、日本でも睡眠について多く見直されるようになった。 以下、動画を要約しました。 日本の睡眠時間 日本は世界でトップクラスに睡眠時間が短いとされています。 国籍や人種で睡眠時間が変わるということはない。 また、脳は1万年以上変化していない。 子供の1日の睡眠時間(3歳以下)も世界でトップク

          【重要】子供と睡眠

          【悪影響】スマホが子供に与える影響

          スマホやタブレットでYouTubeを見ている子供たちを良く目にします。 この時代で、スマホやタブレットを使用しないことは殆ど不可能で、時代とともに向き合っていかなければいけません。 僕は長くIT業務にいますが、毎日長い時間PCやスマホを見ていると、記憶障害や脳の疲れ、また依存症になっているのを痛いほど感じています。 大人の僕らが感じるくらいなので、小さな子供たちに対する刺激は図りしれません。 近年、子供たちに悪影響をおよぼしている研究結果が出ているものが大きく2つ ①脳

          【悪影響】スマホが子供に与える影響

          【超危険】鼠蹊ヘルニア

          我が子が産まれて3ヶ月くらいたった日、右の鼠蹊部に柔らかいシコリの様なものを見つけました。 そのシコリは、出たり消えたりを繰り返していたので特に気にしていませんでした。 危険な状態だと判明 別の用事で大学病院に行った際、ついでにその症状の動画を見てもらったところ、鼠蹊ヘルニアということが判明しました。 お医者さんから『今はまだ引っ込んだからいいが、次に出た時は即入院、即手術』ということを告げられ、一旦様子見になりました。 手術へ その後、再発をし病院に連れて行き、

          【超危険】鼠蹊ヘルニア

          【危険】リステリア菌

          リステリア菌は私たちの身近に存在しています。 もし感染するとどのようなことがおこるのか解説します。 【感染経路】 人から人へも感染し、妊婦から胎児も感染します。 主に、無殺菌の牛乳やヨーグルト、ハムや生野菜、賞味期限切れ食品などにも存在し、多くの食品に存在しています。 この菌は4℃以下にしないと死滅しません。 【予防】 予防にはよく加熱することが一番です。 生物はもちろんのこと、消費期限や賞味期限、傷んだものは特に妊娠中は避けましょう。 【症状】 大人が感染した場

          【危険】リステリア菌

          【危険】トキソプラズマ

          トキソプラズマとは トキソプラズマとは、ネズミなどを捕食した猫科の動物に宿り、排便をなんらかの原因で接種した、豚や牛や羊などなら感染し、それを食べた人間に感染する菌です。 人から人へ感染することはなく、生焼けの肉を食べることによって感染します。 【症状】 成人は、トキソプラズマに感染しても、軽いインフルエンザの様な症状が現れ、最悪の場合は脳内に侵入し、失明になる場合もありますが、その確率は低いです。 胎児や乳幼児が感染した場合は、重症化になるケースがあり、流産や水頭

          【危険】トキソプラズマ

          【危険な3選】妊娠中に摂取してはいけないもの

          妊娠中に摂取してはいけないもの 結論・過熱が不十分な肉や魚 ・アルコール ・カフェイン ・ビタミンA 順番に解説していきます。 ■過熱が不十分な肉や魚過熱が不十分な肉や魚などを摂取することで、トキソプラズマ、リステリア菌に感染する恐れがあります。 生焼けな肉、魚(刺身)はもちろん、生ハムやナチュラルチーズなどに含まれ、猫のふんにも含まれているので要注意です。 トキソプラズマ、リステリア菌に感染すると、胎児の目や脳などにも影響を与え、最悪の場合、流産になってしまう可能性が

          【危険な3選】妊娠中に摂取してはいけないもの