マガジンのカバー画像

日常、エッセイ。

111
思ったことや、考えたことを、気ままに書いています。
運営しているクリエイター

#日常

田舎へ引っ越すことになりました。

田舎へ移住する、という計画が持ち上がったのは、半年ほど前だった。 きっかけは彼女が『ワー…

乙川アヤト
6か月前
16

妥協しないのがプロなのではなく、

『妥協しない』という言葉はかっこいい。 自分のこだわりを細部にわたって極限まで突き詰めて…

乙川アヤト
6か月前
9

他人に興味を抱く、とは。

先日、彼女と二人で飲酒を決行していた。 その日は自宅でワインを一本と氷結ロング缶、それか…

乙川アヤト
6か月前
11

ポテチって、もしかして。

昨日の帰り、久しぶりにポテトチップスを買った。 僕が一番好きな味は『しあわせバタ~』だっ…

乙川アヤト
7か月前
20

習慣の効果を実感した。

昨日、130日目にしてnoteの記事を書けなかった。 なんだか心身ともに不調な日だった。 文を…

乙川アヤト
7か月前
12

或るありきたりな物書きの夕べ

頭が重かった。 眼球の裏に、ざらざらした粗い砂が詰まっているような頭痛がしていた。 僕と…

乙川アヤト
7か月前
11

『アサーション』で、自分の意見を上手く伝えられるか。

コミュニケーションというものは難しい。 それは一番身近な恋人や、友人たちに対してもそう思う。 僕はこうして文を書いてはいるが、そうして独り、画面に向かっているほうが簡単だった。 彼女が『アサーション』について教えてくれたことがあった。 それは簡単に言うと、『自分の気持を率直に伝えつつ、相手に納得してもらう』ことを図るコミュニケーション方法らしい。 まさに今の僕が身につけたいものだった。 もし仮にこの魔法のようなスキルを使いこなせるようになれば、世の中が変わって見え

どこに行くか、だれと行くか。

昨日は友人Kと『ゴジラ-1.0』を観にいった。 素晴らしい映画だった。 その帰りに、Kと食事に…

乙川アヤト
7か月前
11

健康診断に行ったら、

昨日は早朝からなにも口にしないで、執筆作業をしていた。 午後一番に、健康診断へ行くためだ…

乙川アヤト
7か月前
10

ミュージカル映画について。

このあいだ、彼女の提案で『ハイスクール・ミュージカル』という映画を観た。 正直に言う。 …

乙川アヤト
7か月前
12

久しぶりにカップ麺を作ったら、

湯沸かし器が小刻みに震えている。 口から湯気が立ち上り、狭い部屋の湿度をわずかに上げてい…

乙川アヤト
7か月前
15

レシートをそのまま捨てる危険。

家の整理をしていると、財布が出てきた。 昔、祖母から貰ったものだった。 『CELINE』とブラ…

乙川アヤト
7か月前
14

カレーを作ることと、その抵抗。

昨日のお昼は、カレーだった。 自分で作ったのだ。珍しく。 ルーは以前、彼女と近所のスーパ…

乙川アヤト
7か月前
13

僕がnoteでやりたいこと。

そういえば、noteをやっている理由をきちんと説明していなかった。 一年が経ったことだし、そのへんの情報も整理していかなくてはいけないかもしれない。 僕がnoteでやりたいことは、一言でいえば『創るためのつながりのなかに身を置くこと』だった。 そして、その方針は今も変わらずにある。 noteを始めた当初、僕は仮説を持っていた。 自分は小説が書きたい。書き続けたい。 しかし僕は意志がよわい。 たぶんこのまま一人で書いていたら、執筆する日としない日がでてくる。気分が