見出し画像

【ぬー本】投資をこわがるニンゲンのキモチとは?【“こわい”がなくなる投資1年生の教科書――マネトレ投資法で始める資産形成】

ぬーっす。

天才カワウソぬーさんだぬー。

家主のめぐみさんと、物価上昇に嘆いていたところだぬっ。

世知辛い時代と、投資へのネガティブなキモチーからの
オヌヌメ本(#ぬー本)でお送りしますぬー。

貯蓄から、投資の時代だぬか?

物価の上がり方が、エグエグなのー

マクドナルドのハンバーガーが170円になったのぬっ。
物価が、あがりましたぬな。

預金はインフレが起きると弱いってそれなの…。

そういえば、学校教育では、金融教育も必修なのだぬ?

昭和という時代は郵便局におカネを置いていけば
年利6パーセントだの、7%だので増えていたのにぬー

(令和の時代は「年利7%の金融商品」のほうがよっぽどあやしいだぬな?)

今やゼロ金利…ぬー。
ただ貯蓄してればいいって時代じゃないだぬな?

そりゃー投資から貯蓄へと言われるわけなのー。

とはいえ、ぬー。

投資はこわい、あやしいのー

一定数のニンゲンは、投資にマイナスイメージを持っているようだぬな?

「投資を阻む、5つの『い』」は次のとおりなのだぬ。

    ①こわい
   ②あやしい
  ③わからない
 ④うさんくさい
⑤めんどうくさい

コレが「投資を阻む、5つの『い』…

ぬーさんが今思いついたのー。ぬっふん。

(おさない
 かけない
 しゃべらない  みたいだぬっ)

①~④→得体がしれぬから不安だぬ?

特に②、④は「投資ってぇと、俺はきっとだまされそう」ときくだぬな‥

だまされそう→あやしい・うさんくさい→わからない→こわい?

ぬぬ???

⑤はワクワクや楽しさが足りぬーのー

投資がこわいのはなぜなぜ?
どうやったらこわさが減るかぬ?

と、ここでオススメぬー本なのー。

オヌヌメ本“こわい”がなくなる投資1年生の教科書――マネトレ投資法で始める資産形成


こんなニンゲンにオヌヌメ

・投資はやったほうがいいけどなんかコワいのー
・子どもが金融教育を受けるの?
 実はジブンがわからぬー
・投資も、面倒くさくてつづかぬー

(最後はめぐみさんだぬな…まったく、ぬー。)

わからないものを、わかりたいのー

投資は「わからない」からココロにブレーキがかかるぬー
ならなら、ちょっとずつ練習するよろしー

この本は、安全地帯から投資の練習をする方法
親切に書かれているぬー

特にバーチャル投資での練習ぬっ。
誰でもトライしやすいだぬっ。
証券口座の登録もいらぬー。
元手もいらぬー。

シュフもコドモも、なんならカワウソもトライできるぬー。

理論を知ったうえで
「ぬぬん、荒ぶってもその程度かー。」とおもえればいいだぬな。

なおなお、おカネの仕組みが「わかる」
あやしげな投資にあやしいと気づけるようにもなるだぬー。

ぬふふ、カモにならないのー。


楽しいと、めんどうくさくないのー

楽しめることは、自然と続くだぬなー。
めんどうくさくないのー

この本でキョーミ深かったぬは
タイプ別の楽しむ投資法だぬな。

①ワクワク投資(大きな値上がり狙い)
②推し活投資
③社会貢献投資
④トレンド投資

質問に答えていくと、ジブンの投資タイプがわかるだぬー。

ぬー
ぬーさんは①のワクワク投資だったのー。

情報収集をして分析するのが、ぬーさんのワクワクなのー。

(ちなみに、ぬーさんは推すより推される側なのーぬふっ♡)

おカネ×ニンゲンのキモチ
にも着目した本って、ユニークだぬな?

(他にも投資をしたときに、
ジブンの「キモチ」に着目するやり方もオヌヌメ。)

資本主義社会とココロに向き合うだぬ

さてさて、この資本主義社会と、
ジブンの心に向き合うだぬー

真の敵見つけそいつと闘わなくちゃー♪なのー♪

少しずつこわいもんも値上げも増えるだぬが‥

共に今を生き抜くだぬーマイフレンド♪
ぬーっ。

Mr.Children『FIGHT CLUB』を聴きながらお送りしましたぬー。
元ネタの映画もオヌヌメぬー。

たまにはB'z以外のオンガクも聞くぬー

♂の好みと金融商品の好みについてはコチラからなのー

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

#ビジネス書が好き

4,108件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?