見出し画像

改めて考えると難しい四則演算

子供の頃、算数が苦手になる人ほど、真面目であり完璧な事が好きな人なのだろう。

引用:
算術における加算 (addition)、減算 (subtraction)、乗算 (multiplication)、除算 (division) の4つの二項演算のことをあわせて、算術の四則(しそく)あるいは四則演算と称する。
それぞれの演算にはもっぱら
加算は +
減算は −
乗算は ×
除算は ÷
の記号が用いられる。

大人から無理やり押し込まれる常識を素直に信じてしまう反抗期のない子供ほど、算数が苦手になっていくのかもしれない。

除法では0で割ることは「考えない」こと

それでも世の中生きていれば、ゼロ除算に出会うことがたくさんあるだろう。

考えてはいけないことを考えなければならない局面は、大人になればいくらでも遭遇する。

その時、どのような回答を出すのか

答えのない答えを探し求めることが、大人の仕事なのだろう。

ゼロ除算の答えは「0」です。

そういうと良識ある大人が、また馬鹿なことを言っている。計算しちゃ駄目なんだよ。間違えている。などというのだ。そんな事を考えちゃいけないとか、答えがないのが答えだとか、勉強やり直せだとか、まあ、色々出てくるんだ。

それは「受け売り」

自分の頭で考えて考え尽くして、それで答えはないと計算できないと言っているのだろうか?

私は今、数学の世界で当たり前だとされているあらゆる方程式が、昔の偉い学者がたどり着いた一つの解であることは知っている。

でも、それが全て正しいかどうかなど、検証する時間は子供の頃与えられなかった。

なぜならば、方程式はテスト勉強のために丸暗記せよ。

そういう学習だったからだ。

疑問に思わないだろうか?

一度疑問に思うと、気になって計算どころじゃなくなる。

そう、素直な子供ほど、完璧主義な子供ほど

算数は苦手となり、嫌いとなっていくだろう。

なぜその方程式を使うのか、理由を理解しないまあ使わなきゃならない局面が増えてくるだろう。

三角関数、サイン・コサイン・タンジェント……

計算する方法、この時はこれを使えは、教わるけど

それがなぜ作られたのかを追求する時間なんて与えられないまま、計算することになるんだ。


俺は、俺なりにゼロ除算に一つの解を出した。

1 ÷ 0 = 0 MOD 1

2 ÷ 0 = 0 MOD 2

0 ÷ 0 = 0 MOD 0

分子 ÷ 0 = 0 MOD 分子

0/0=1だと思っていた。いやそうであって欲しい。そういう計算が必要な時があるようなのだ……

意味がわからないだろ。これ……

小学校で習うはずの四則演算と三角関数を使った問題だというのに、まともになぜそうなるのかすら、俺の頭では理解できないでいるんだ(笑)

sin(0)と0は、純粋に明らかに何かが違うのだろう。

その違いが何かを説明できないから

0/0=0

sin(0)/0=1

この違いが理解できないのかもしれない。

分子 ÷ 0 = 0 MOD 分子

という並びを見ると、何を馬鹿なことをと思われるんだろうな。

分子 ÷ 分母 × 分母 = 分子

という並びに似ている。

分数の割り算というのがある。

A/B ÷ C/D = AD/BC

なぜひっくり返るのだろう?

A ÷ B ÷ C ÷ D = AD ÷ BC

分数を普通の割り算に変えたら……

分子A ÷ 分母B ÷ 分子C ÷ 分母D

分子A分母D ÷ 分母B分子C

分子Aから見ると、分母B、分母C、分母Dとなって、BCD全て0であってはならないとなる。

ゼロ除算が計算できないと、答えが出せない。

分子A ÷ 分母B ÷ 分母C ÷ 分母D

分子A分母D ÷ 分母B分母C

ただ、

1 ÷ 1 ÷ 1 ÷ 0 = 0

最後の分母だけが0の時、正しく計算できることになる。

1/1 ÷ 1/0 = 1×0 ÷ 1×1 = 0/1 = 0

このように正しく計算できるから、分母が0のゼロ除算が混じっていても計算は可能だ。

分子 ÷ 0 = 0 MOD 分子

余りの分子は、無視されることが多い。

ちょっと脇に置いといてと、邪魔者扱いされるのが、余り物の常なのか

余ったら忘れられてしまう。大切な余りでも微量な余りは地理も積もれば山となるのに忘れられる運命や宿命を帯びているのだ。

果てしなく1を割ってが続いた最後に0で割る

1 ÷ 1 ÷ ... ÷ 0

もし、そんな計算があったのならば、

その答えは「0」なのだろう。

そういう導き方で、考えるのであれば、もしかしたら

ゼロ除算の答えは「0」なのかもしれない。

sin(0) ÷ 0 = 1

これはどうしてだろう?

sin(0) ÷ 0 = cos(0)

となっているのだろうか?

sin(0) = c/a = 0

cos(0) = b/a = 1

tan(0) = c/b = 0

sin(0) ÷ tan(0) = cos(0)

c ÷ a ÷ c ÷ b = b ÷ a

cb ÷ ca = b ÷ a

要するに、三角関数のゼロ除算は、三角関数だった。

ということなのだろ?

はさみこみ理論で説明??いるのそれ?


あなたは自分なりの自分の頭で考えた答えを持っていますか?

それは誰かの受け売りじゃないと自身を持って言えるだろうか?

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 250
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

いつもサポートありがとうございます♪ 苦情やメッセージなどありましたらご遠慮無く↓へ https://note.mu/otspace0715/message