見出し画像

TED【燃え尽き症候群によって創造性が失われる】どれどれ見ましょうかね。約5分間のショート動画を

こちらのノートを発見し、ちょっとこれは見てみたいなあと思ったので

TEDを検索した。

To Doリストやライフハック、朝活など、生産性に固執しているせいで私たちは創造性を失っている、とデジタル人類学者のラハフ・ハーフーシュは言います。日々の仕事の仕方を、効率のためだけでなく、創造性を中心にすえたものに作り直すべき理由を彼女が教えてくれます。

https://www.ted.com

簡単な解決法はありません それは困りますよね 私だって良いやり方や 頭文字を組み合わせたモットーが 何かあればと思います でも実際には 一人ひとりが 自分の考えを 見いださねばなりません 私は自分の仕事にまつわる信念を 掘り下げてみて初めて 自分の仕事論の根本を 明らかにでき ようやく悪い習慣をやめて 良い方向へと 長期的な変化を生み出せました

https://www.ted.com

通説を退け 自分の古い考えを問い直し 自分の考えを見いだすこと それこそが 私たちが すべきことなのです 私たちは機械じゃないんです 機械みたいに働くのは やめにしませんか

https://www.ted.com


解決策なんてないんだよ。でも、たった一つだけ出来る事があるじゃないか?

それが

唯一の方法は 答えの出にくい難しい問いを 自分に問うてみることです 忙しくすることで 自分の価値を感じるか? 成功の模範として 目指す人は誰か? 自分の考え方や職業倫理の由来は? 自分らしさがどれくらい 仕事と結びついているか?

https://www.ted.com

じっくり時間をかけて、問い続ける事
問い続ける体力を作る事
問い続ける環境を作る事

なのかもしれません。

今のままで良いですか?


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつもサポートありがとうございます♪ 苦情やメッセージなどありましたらご遠慮無く↓へ https://note.mu/otspace0715/message