見出し画像

元気であることを疑わなければならない

4月に4年ぶりに社会復帰して、今月からWワークをしている。

そして、新たに人生初の3次元の「推し」が出来てMVを見まくったり、彼らが出ていたオーディション番組を繰り返し見ている。

少ないお小遣いなのにあまりよく考えずにオーデション番組の完全版が見たいがためにHuluを契約し、ファンクラブも月額500円くらいなので…と入ってしまった。

世間一般からしてみたら少額なのかも知れないけど、先を考えずにいろいろ契約するという行動力を発揮したのは良いのか悪いのか…

そして、数ヶ月触っていなかったミシンを再開し、ハンドメイド作品を作りたいともがいている。

この前、推しの誕生日には一日ぶっ通しでアイパッドで絵を描いてみた。

数年前に絵を描いたりしていたけど、本当に向いて無くて辞めたのに、なぜか引っ張り出してきてわからないなりに描いた。

完成品は今見ると悲惨だけど、たのしかったからいいかなと思っている。

あとはシステム手帳を勢いで買った。

そんなに高くはないけれど。

ずっと前からリフィルを自分で作って手帳をちゃんと続けたいと思っていて、この勢いがついたときに始めてしまった。

続くだろうか。

ハンドメイドの話に戻るが、私は小さいものが好きなので、樹脂粘土で小さいものを作ったりしていた時期があった。

それも再開したくて、材料を片っ端からメモしている。

早く画材屋さんに買いに行きたい。

あと、Xでフォロワーさんがデフォルメフィギュアを作っていたので私も作ってみたい。

昔使ったエポキシパテがあるけれど、他の材料は何がいるのかYouTubeを見て学んでいる。

あと、韓国語のテキストも買ったのに結局始められていないので、それも始めたいのだが、バイト先で英語を使うことがあるので先にお店で使う英語だけども勉強しなければならない気がしてきた。

新しく始めたこと。

新しく始めたいこと。

学び始めたいこと。

作り出したいもの。

それに伴って欲しいものがたくさんある。


気持ちが先走って24時間じゃ足りない。

眠い気持ちはほとんどないし、むしろ眠る時間は本当に勿体ないと思ってしまう。


そんなことはないのに。


こうやってnoteに書いてみると、今の自分がいかにいつもと違って活動的になりすぎているのかがわかった。

このままでは完全に躁状態になってしまいそうなので、気をつけたい。

ひどかったら病院で相談しよう。


同居人にも見張りをお願いした。


双極性障害じゃなければ、これはただ行動力があるだけで良いね、でおわれるのかな。

双極性障害じゃない人でもこんなふうになることはあるのかな。

とても気になった。

元気であることを素直に喜べない。

元気であることを疑わなければいけない。

それが辛い。




↓↓ご支援いただけると幸いです🙇‍♀

↓ほしいものリスト・投げ銭有料記事



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?