マガジンのカバー画像

特撮あれやこれや

99
大好きな特撮のことを、あれやこれやと呟いてます。コメントお待ちしてます♪よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

#仮面ライダー

ゲルショッカーの怪人クラゲウルフは「クララーッ」と鳴く😆
(そういう風に聞こえる)

ハイジかっ!🤣

『仮面ライダー』第81話「仮面ライダーは2度死ぬ!!」に登場するゲルショッカーの怪人「サソリトカゲス」は腰が低い😆

「ソーリー、ソーリー」と謝ってばかりいるのでした🤣

本当か嘘か判らないけれども、『仮面ライダーガヴ』…って、なんかタイトルからガブリンチョな感じが(><)

グミだとかチョコレートだとか…ベルトがヤムヤムするとか…仮面ライダーってもっとこうカッコいいものだと思うよ〜(T ^ T)
せめて始まる前ぐらいはワクワクドキドキしたいなぁ

東映チャンネルで放送中の『仮面ライダー』。
遂に先週の72話で、赤手袋と赤ブーツの新2号が登場しました。これで新1号と新2号、新ダブルライダー揃い踏み✨✨

74話で少年仮面ライダー隊が、79話でショッカー編終了、80話でゲルショッカーが登場です。
楽しみ♪
ゲル!ゲルゲル!

パーマは「あてる」、それとも「かける」?

マーキュリーパーマのパー介こと、パーマな神敬介に聞いてみよう⚠️神敬介はストレートヘアーでしたが、マーキュリー回路で強化されるとパーマヘアーになりました🤣、マーキュリー回路の副作用とネタにされました。

神敬介はきっと「なった」と言う😆

『ギーツ』最終回のこと。
其の弐^._.^


ツムリさんは幸せになれたのでしょうか…。

個人的には、白無垢に打掛、角隠し姿のツムリさんが、御輿で担がれ、狐に嫁入りする…そんなシーンが観たかったなぁ。

ツムリさんに幸あれ
^.,.^ __ノシ ✨✨

『ギーツ』最終回のこと。

「神オチ」という言葉や提議、その詳細すらあるかどうかわからないけれど、ギーツの最終回は正にこの「神オチ」に尽きると思いました。

そして、第1話から浮いてるなぁと思っていた英寿の服装も、そういう意味だったんだと…伏線ならぬ服選回収…お後が宜しい様で。

『仮面ライダーギーツ』、遂に27日の日曜日が最終回です。
 
 白いお狐様の願いは叶うのでしょうか…
 最後のハイライトは如何に…


それにつけても『キングオージャー』が最終回っぽい展開で(笑)

『仮面ライダーギーツ』
あと、ラスト2話(><)

好きだった初期デザインも、九尾になられて、ずいぶんキツいお顔になりました…^._.^ コーン

特撮・日和/大カード時代

特撮・日和/大カード時代

 1971年、特撮TVドラマ『仮面ライダー』は「変身ブーム」を巻き起こしました。

 当時の子供が おやつのおとも として、むしゃむしゃと買い食いを繰り返していたのは主に駄菓子が中心でした。
 少ないお小遣いでも買えるほどに安価で手に取り易い。商品数も多く、甘味から しょっぱいもの まで味も多彩でした。

 毎日のように足繁く駄菓子屋さんに通い、握りしめた十円玉を汗で湿らせながら、きょうは何を買お

もっとみる