見出し画像

「わかる、わかる」が、苦手なわけ。

私はひな壇芸人タイプだ。

自分の好きなや頭の中にある引き出しに入っていることは、延々と話せるけど、「〇〇さんは?」と話をふったり、「いいね!」と盛り上げたりしながら、場を回せるような司会者タイプじゃない。

私の友人に、すぐれた司会者タイプの人がいる。

私と一対一で話していても、いつも「なんでそう思うの?」と聞いてくれる。

だから彼女との話は安心して話ができる。

実は「わかる、わかる」という言葉が苦手だ。

いつも、「わかる、わかる」と言われると、違和感の塊が胸にどすんと降りてきて、そのあとの話が続けにくい。

それは「お前に何がわかんねん」という意味ではなく、私の言葉の中の、何がわかるのか?を聞きたいのだ。

だから、「わかる」じゃなくてもいいのにと思ってしまう。

たまに「わかる〜。でも私は〇〇だなぁ〜」とか言い出す人もいる。わかるは、枕詞なのか。

人はいつも同調を求めている訳ではないと思う。なのに、なぜわかるから始まるのか。

できれば、違う目線を持つ人の話も聞きたいと思っている。しかも、同じ「好き」でも、好きな角度は違ったりする。だから、「わかる〜」じゃないはずでは。

私は、「なんでそう思うの?」から始まる話がたのしい。

同じ人でも、今日と明日では感じ方も考え方も違うから、

こういう考えの人だと勝手に決めつけずに、
いつも「どう思う?」って聞ける人でありたい。

自戒も込めて。

この記事が参加している募集

#最近の学び

182,350件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?