見出し画像

実現したいから、やりたいことを書き殴ってみる。

どうもみなさん。

最近、思い付きを行動に移すようになって、
いい意味では積極的に、
悪い意味では調子に乗ってきてしまって。

今日はね。
私の独り言というか、
今の思い付き・野望をひたすら殴り書きして、
実現したいと思ったときにできるように、
ここに残しておこうと思う。

女医のための雑誌をつくりたい

女医トーーク!用のチラシを作りながら、
子供のアルバムを作りながら、
あれ、私、この作業めっちゃ好きだぞ?となって、
もっといろいろなものを作ってみたいという気持ちになったのがまず1つ。

そして、
女医トーーク!でいろんな先生のお話をききながら、もっともっと一人ひとりにスポットライトを当てたいのに時間が足りない!深掘りできない!
アーカイブ残すにしても1-2日で消しちゃうから、
(やはり身バレや悪用リスクを考慮すると)
記録に残しておけない…

だからもっと一人ひとりに深掘りインタビューして、
記録として残して置ける媒体がほしいなと思ったのがもう一つ。

他の女医さんの生活とか、仕事とか、生き方とか
なんか気楽に読めて参考になるような、
女医向けの俗本、ほしいな。

というわけでどうやったら作れるか、考えてみる。

内容

まぁ内容は掘れば掘るほど出てきそうなので、
後から考えればよいとは思うが。

・女医ママ1週間密着(スケジュールとか)
・女医ママインタビュー
・女医おすすめスクラブ・白衣・アイテム特集
・女医座談会
・女医お悩み相談室
・女医アンケート結果集計
などなど…

それこそファッション誌のVERYとか、
日経ウーマンとかそういうところから、
女医に特化させて内容は考えたら面白そう。

アンケートとかについては他者の協力が必要不可欠なんだけど、簡単なアンケートはグーグルフォームとかを利用して答えてもらう形がよさそう。

複雑なアンケート・密着系は…どうしようか。
それこそPDFとかでアンケートフォームを作って
DMとかで依頼したり??

インタビューに関しては直接話した方がスムーズで、基本的に文字起こしすればよいだろうと思うので、zoomなりスペースなりで話したものを録音しておけばよいかな。

媒体

これ悩みどころ。
最初はフリーペーパーいいなって思ったけど、
あくまでも"フリー"ペーパーなので、無料で配る必要がある。
通常フリーペーパーの収益は広告からになるみたい。
無料にしたいのはやまやまだけど、
弱小個人で広告依頼なんぞ無理そうだし、、、

今想像するだけでも相当な労力になりそうなので、
自分で頑張って作るなら自分にも労力に見合った報酬は欲しいところ。

となると雑誌を作って販売という形がよいのかなぁ。
本になったらそれはそれで嬉しいけど、
印刷代や郵送などの手間を考えると、
kindle本として電子書籍のような形をとったり、
それこそnote上で販売する?(でも手数料結構とられるんだよな…)

ボリュームとしてはインタビューで1-2人の先生深掘りするとして、やはり定期的に作っていきたい。
そこまでボリュームは多くせず、季節ごとに年4回とかで作ると無理なくできるかなあ…

女医トーーク定期開催&…

これはぜひともやりたいところ。
やっぱり文章だと誤解も起きやすいし、
喋るとその人のテンションや人柄もなんとなくわかるというか。
顔を出さなくていい&自宅で参加できるのは
忙しい女医さんには向いていると思ってる。

でも、もし今後…
なんか直接話す場みたいな。
大規模オフ会というかそんなのができたら、
それはそれで楽しいと思うのよね。
(現実問題、みんな忙しすぎて人を集められる気はしないが)
女医、研修医、学生など集まって直接プライベートな質問を話す場もあったらと…

あと、これは夫とも話してて、
女医さんのメンター制度があるといいよね、と。
看護師さんとかはあったりするのかな?

メンターとは仕事やキャリアの面だけでなく、プライベートのことも相談でき、困難な状況のときに精神的な支えとなる

https://smbiz.asahi.com/article/14807279

女医のメンター制度。
(もうサービスとしてあるのだろうけど)
自分の理想に近い女医さんにメンター依頼→相談乗ったりサポートする的な。

私はそのマッチングを手伝う役とか。。

女医さんサポートがしたい

色々やってみると、私って結局医師として、
自分がメインで働くというよりかは、
メインで働いている人がより働きやすいようにとか、
生きやすくなるようにサポートしたいという気持ちが強いような気がしてきた。

今は個人で趣味程度にやっているけれど、
いつかもっとアカウントが大きくなって、
ビジネスとしてできたらやりがいもあるし、結構楽しいだろうな。
と思っている今日この頃。

とはいえ、今年1年はもう仕事に育児で、
これ以上手が回らないので、
転職してから具体的に行動できればなと思っている。

まとめ

女医雑誌については絶対に実現させるつもりなので、
またいつかアナウンスしたいと思います!
ぜひみなさんその時は協力してもらえたらうれしいです…
インタビューとか深掘りさせてもらった先生には、御礼も考えているので、(匿名でインタビューokにもしようと思っているので)
その際はぜひいろんな方の話をきけたら嬉しいです。

それではっ!

本日のおすすめ

石川 金沢銘菓 三作せんべい

私の地元石川で、
石川きてこれ食べんかったらどうするのよってくらいうまいお菓子。(個人の意見です)
せんべいとはいうものの、サブレに近い感じで、
私の幼少期から大好きなお菓子である。

毎回夏休みなんかで帰省した時には
職場にこれをお土産としてもってく、私。

あまり時間が経つと、しけって風味が落ちるので、
「2-3日以内に食べてください」
とわざわざメモにつけて食べ時期をスタッフに指導するほど、三作せんべいにはうるさい私です。

優しく甘すぎない味でお子ちゃまにも大人気。
絶対食べてほしい。食べてくれ、お願いだから。

この記事が参加している募集

#上半期の振り返り

935件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは養育費の足しに使わせていただきます(*´ω`)