見出し画像

石川県羽咋産ぶどうレビュー


画像1

親戚からもらったJAはくいのデラウェア。

そう、羽咋は”はくい”と読みます。


僕「ぶどうは美味しいけど、ちまちま食べるのめんどいげんよね〜」

と言ったら

母「桃もめんどくさいけど、あんた好きやがいね」

と返ってきた。

僕「いや、桃は剥くのはめんどくさいけど...」


と、ここで気がついた。

僕が食べたいと思う基準は、めんどくさいかどうかではないということに。


まず、前提としてどちらも美味しい。

でも、デラウェアはちょっとずつがめんどくさくて好きじゃない。

そして、デラウェアより巨峰が好き。


つまり...

僕にとって大事なのは一口が大きいかどうかだったのだ。


であれば...?


「デラウェアも一口でたくさん口に入れられればいいのでは!?」

と思い至り、なんでもまずはやってみよう精神が湧き上がる。


では、よろしければ、みなさんもご一緒に。


画像2

まず、ご用意いただくのは<石川ぶどう JAはくい>


画像3

そして、<涼しさを感じられる容器>


用意できましたか?

では、参りましょう。

やり方はいたって簡単。


画像4

実を全部出す。


それだけです。


実を出すときは、井上陽水の『娘がねじれる時』などを聴きながら作業すると良いでしょう。

(歌は2:58より。陽水かっけー!)


この、実を先に全部出しちゃう大作戦...


やってみて大正解!

贅沢なゼリーのような感覚でめちゃくちゃ美味しい!


画像5

余裕のある方は、実をとぅるんと出した後に、皮を一絞りしてください。

皮に残った果肉部分の果汁まで余すことなく楽しめます。

(画像は皮から絞れる分がどれくらいか確かめたもの)

そして、作業の間に少しぬるくなっちゃうので、冷たいほうがお好きな方は冷蔵庫で冷やしてください。


さらに、目的である一口を大きくのために...


画像6

スプーンは大きなものを用意しましょう。


今まで家にデラウェアがあっても進んで食べることはなかったのに、今は食べるのが楽しみに。

みなさまも<石川ぶどう JAはくい>で一度お試しあれ!

画像7



[ 今日のFoveon:sd Quattro H + 35mm F1.4 DG HSM ]





#Foveon #SIGMA #写真 #sdQuattroH  #ぶどう #羽咋 #石川県 #デラウェア

オオタは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事が参加している募集

#404美術館

31,616件

#カメラのたのしみ方

54,974件

写真集・写真展を2025年に発表することを目標に活動しています。その撮影をすれば資金はなくなるし、資金作りに時間をかければ撮影時間がなくなるしというジレンマの中にいますので、サポートは大きな推進力となります!