見出し画像

髪は元気のバロメーター

毎日生活していて誰かと会話をする時は、まず顔を見る事が多いと思います。
顔や髪の雰囲気は、その方の印象の一つになりやすいかもしれません。

もともとの髪質は遺伝的な要因が大きいです。
ただ最近枝毛が多いなとかパサつくなとかは、体調の影響を受けているかも。と言うお話です。

加齢による原因のお話は、また今度に詳しくさせていただきます!

髪が細くなる。パサつく。抜けやすくなるの理由

一番は髪に栄養がいきわたらなくなること。

原因として・・・

〇食事バランスが悪かったり、過度なダイエットで栄養自体不足

〇頭皮の毛細血管の流れが悪くなる

髪は血のあまり

中医学で髪や爪は血のあまりで作られていると言われています。
内臓など主要な部分を優先にし、残ったものが末端へ行き渡ります。

末端とは髪や爪、皮膚なんか。

髪の毛の構成成分は一番はタンパク質で他は脂質、メラニンなど。

生体内の筋肉、皮膚、細胞まであらゆるところでタンパク質は使われています。

中医学の血はイコール血液だけでなく体の栄養成分と考えます。
厳密に、血に属する成分はこれ。と決まっているわけではないです。

少しイメージの世界もある気がします・・・

タンパク質は1gあたり4kcalのエネルギーを発生させます。
カロリーというエネルギーです。
この辺りは気の働きのイメージです。

筋肉や細胞など体の構成成分を作るというところは血の働きのイメージです。

そうやって色々な場所で必要とされている成分なら優先順位もあるわけです。

血は、まず生きるために必要な場所から。
心臓や脳、内臓などが優先です。

髪や爪、四肢末端は最後の方。
実際、続いている血管が毛細血管なので大動脈が流れ込む心臓より、もらえる栄養量も少なさそうですね。

ということで、あまったら、やっと順番が来る感じ。

頭皮の血流

頭皮は毛細血管なので、ちょっとしたことでキュッと血管が収縮して流れが悪くなってしまします。

手足の血管も毛細血管なわけですが、緊張すると手が冷たくなりますよね。
血流が悪くなっている証拠です。
悩み事やストレスで考え事が多く緊張状態が続くと頭皮の血管が収縮しっぱなしで血流が悪くなってしまいます。

髪に栄養が届きづらくなってしまうわけです。

髪の毛が元気な人って?

髪の毛が元気な人は、体の栄養成分である血が充実していたり、頭皮の血流もよいわけで。

そんな人って髪だけでなく、他の末端部分にも栄養が行くことができるから爪や肌ツヤも良いかもしれませんね。

悩みやストレスの負荷もかかりすぎておらずで。
もしかしたら表情も明るく健康的な印象に映ることもあるかもしれませんね。

もし自分の髪が元気がなくなった時は、食生活と心のバランスもみてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?