ヒロト

日々オタク、たまにプログラマー Twitter➡️  https://twitter.…

ヒロト

日々オタク、たまにプログラマー Twitter➡️  https://twitter.com/otakuhiroto

最近の記事

Vue.js基礎まとめ1(自分用)

Mustache構文(マスタッシュ構文) new Vue({ el: '#app', data: { message: 'my note' }}); el:Vue.jsを適用する要素の指定  「id="app"」を指定した要素内をVue.jsが有効となる data:データオブジェクト  HTML側から参照しバインディングする。下記のような形「{{…}}(Mustache構文)」で変数名を囲むことでバインディングされる。 <p>{{ message }}</p>

    • 「個性」を最大限生かすなら「マネ」から始める

      こんにちは。 よく人のマネよりも個性やオリジナル性みたいなものの価値が高いという話がありますよね。 とても共感です(笑) やはりビジネスでも0→1の価値を生み出した方が先行者利益をある程度得られると思いますし 哲学的に考えても、せっかくこの世界に自分という人間として生まれたのなら、他には無い価値を生み出してこそ自分が生まれた意味を感じることが出来る気がします。 だとしたら、やはり成功するなら個性を伸ばしオリジナル性を極めるべきなのか? 出来るならそうした方が良いのか

      • 目的があると何故成長スピードが早いのか...

        本日は「目的があると何故成長スピードが早いのか...」について考えていきたいと思います。 「夢や目標を作ったほうが良い」なんてのは子供の頃からよく言われている話だし、別に疑問を持つ必要性もそんなに感じない気がします。 でもそもそもなんで夢や目的を持った方が良いのか? まず思いつくのは、目的が明確だと逆算してやるべきことも明確になること。それによって無駄がなく目標達成までの日々が何も考えずに生活する日々よりも圧倒的に濃くなる。 それだけでも十分かもしれませんが、最も良いの

        • 水玉は無限にいたる道

          わたしたちが住んでいる地球は、天体にある百万の星のあいだに浮かぶひとつの水玉 とても哲学的な言葉ですね。 これは日本人アーティスト「草間彌生」さんの言葉です。 先日「草間彌生物語 永遠へ」という本を読みました。 この本は約30ページの短編イラストアート・ブックとなっています。 草間彌生さんの人生を簡潔に短い絵本で作られていて、子供や大人でも読めるようになっています。 草間さんは1929年生まれの現在91歳、今も現役で作品を作り続けています。 今どんな気持ちで作品を作り

        Vue.js基礎まとめ1(自分用)

          リアルとバーチャルを融合「ユニクロ原宿店」に行ってみた

          皆さん、こんにちは 先日オープンしたばかりの「ユニクロ 原宿店」へ行きました。 非常に面白かったので感想を書いていきます。 元々原宿にはユニクロがあったのですが2012年に閉店。 それから約8年ぶりのオープンらしいです。 以外にも原宿は1998年に「ユニクロ」として首都圏初の都心型店舗を出店した街らしいです。 縁の深い原宿にまたユニクロがオープンするということでオープン前からかなり話題になっていました。 話題になっていたのは、久しぶりのオープンだったからだけではなく、

          リアルとバーチャルを融合「ユニクロ原宿店」に行ってみた

          「いいね」はする側よりされる側の方が深く受け止めてしまう理由

          皆さんこんにちは TwitterはじめとするSNSには「いいね」などの評価ボタンがあります このnoteというサービスにも「スキ」という評価の仕組みがありますよね 思い出していただきたいんですが、普段皆さんが他人のツイートやnoteにいいねをするときの気持ちはかなり曖昧で、本当にいいねと思ってボタンを押すのはまれで殆ど何となくでやっていることが多いと思います ですが、「いいね」された時はどうでしょう。 自分の発信の内容に大きく共感を得られた気がしてとても嬉しい気持ちにな

          「いいね」はする側よりされる側の方が深く受け止めてしまう理由

          「継承」と「委譲」

          こんにちは プログラミングをしていて基本的な部分ではあるのですが、「継承」と「委譲」についての役割を明確に切り分けたいので 「継承」と「委譲」とは何か?そして使い分けはどう考えるかまとめておこうと思います。 ・「継承」と「委譲」とは  間違いを恐れずにいうとどちらも、あるクラス(基底クラス)の処理を参照・実装する場合に使います。 ・継承の場合「extends」や「implements」などを使って既存のクラスの構造をベースに新しいクラスを定義して再利用する仕組み。既存のクラ

          「継承」と「委譲」

          GoFデザインパターン - "Bridge"

          皆さんこんにちは 最近、プログラミングにおけるオブジェクト指向の理解を深めるため GoFのデザインパターンを書籍やネットなどで勉強しているので 理解が難しかったものなどはメモ的に残しておこうと思います ※GoFのデザインパターンとは  「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」という書籍の共著者であるエリック・ガンマ、リチャード・ヘルム、ラルフ・ジョンソン、ジョン・ブリシディースの4人がまとめた23種類のデザインパターンです。「GoF」とは上述4名を指す「

          GoFデザインパターン - "Bridge"

          技術力と魅力は比例しない

          こんばんは。ヒロトです。 前回最初の記事を投稿したのですが、投稿後すぐ反応がありました きっと初投稿だと反応されやすいようになっていると思いますが Twitterしかりブログしかり投稿スタートして誰か一人でも見に来てくれるまで凄く時間がかかるものなので、こうやって少しでも反応があると嬉しくなりますよね 特にいいねボタンが「スキ」になってるのも素敵ですね さて今回はタイトル通り「技術力と魅力は比例しない」という内容で書いていきます(眠いです) なぜこの内容で書いていこう

          技術力と魅力は比例しない

          note始めてみた

          note始めてみました 日頃気づいたことを忘れちゃいがちだから残しておきたくて メモ帳でも電子メモでもTwitterでもブログでもいいけど、せっかくなら使ったことないサービスでやってみたくて まったくnoteの事を調べてないので何ができるのかも、どんなユーザーが使っているのかも、どんな記事が読まれているかもわかりませんが とりあえずノートにメモる感覚でnoteにメモっていきます 自己紹介するほど中身がある人間ではないですが 日頃オタクしたり、プログラマーしたり、T

          note始めてみた