見出し画像

サッカー観戦[2] ヨドコウ桜スタジアム

長居公園を軸に「食・スポーツ・アート・学び」をコンセプトとした街づくりを実感してきました。スポーツ文化が身近にある贅沢な時間が流れる幸せな空間でした♪

定年後の不安材料お楽しみ材料について投稿しています。

今回はお楽しみ材料の投稿テーマの中から「サッカー観戦(非日常)」について記載します。

■定年退職後のお楽しみ材料
投稿テーマ:「サッカー観戦(非日常)」「スタバで読書(日常)」「コミュニケーション(準日常)」「運動(日常)」

■サッカー観戦[2]

退職して「夢みる旅人」となって2回目の「Jリーグ観戦」。4/29のGW前半。今回はヨドコウ桜スタジアム(大阪)です。セレッソ大阪のホームグラウンド。長居陸上競技場の隣にあるサッカー専用スタジアム。今回観戦したのはセレッソ大阪vs鹿島アントラーズ。私にとって4月に入り2回目の関西遠征。試合結果は 0-3で鹿島アントラーズが勝利。雨上がりで気温も低く、難しいピッチコンディションの中でしたが、ナイスゲーム!ナイススタジアム!ナイスサポータでした♪

スタジアムの隙間からアウエー観覧席がみえました

ヨドコウ桜スタジアムは単なるサッカー場ではないんです。コワーキングスペース・会議室・各種学習塾・各種スポーツクラブ・レストラン・屋内練習場などの施設がある「スポーツ文化スタジアム」と表現したくなるコンセプトを持った住民に寄り添ったスタジアムでした。

■金沢から大阪へ

金沢からマイカーで270km旅。休憩を入れながら5時間程で京都に。今回は京都東ICから名神高速道路に入り環状線経由で天王寺まで。新今宮駅付近で見付けた24時間1,000円のコインパーキングに駐車。歩いてホテルにチェックイン。13時過ぎだったので早々に昼食へ。なんばCITYの梅蘭(横浜中華街で有名なお店のなんばCITY店)でランチ。看板メニューの梅蘭焼きそば(外はパリッと中はしっとりの焼きそば)は外せない品。ビールと一緒にホッと一息。美味しかったぁ♪

梅蘭焼きそば


■いざ!ヨドコウ桜スタジアムへ

ランチ後、さっそくスタジアムへ移動。地下鉄で30分。改札を出てスタジアムまでの時間がイイんです。両チームのサポータに紛れてスタジアムまで歩くと徐々に応援団の音が聞こえてくる。この音がワクワク感を増幅させてくれまず。今回はセレッソ大阪のショップに立ち寄ってから入場ゲートへ。雨が降っていましたが私の席は屋根の下の席だったので濡れずにすみましたぁ♪ 少し肌寒い気温でしたがダウンジャケットにネックウオーマーをリュックに入れてきたので席に着いてさっそく着用。準備万端。

肌寒い雨模様(試合途中で雨はあがりました)


■桜色があざやか♪

スタジアムの正式名称は「ヨドコウ桜スタジアム」。2021年4月に完成したサッカー専用スタジアムです。セレッソ大阪カラーの桜色一色の鮮やかなスタジアムでした♪ 観客席が24,000席。4方向に独立したスタンドがあり、3面は屋根付きです(ピッチ近くの席は雨に濡れてしまうのが少し残念)。アウエー観覧席に屋根が付いていないのは改善をお願いしたいところです。ちなみに説明に「ヨドコウ桜スタジアムの屋根は、淀川製鋼所の『ヨドルーフ』を使用しています。」とありました。

セレッソ(桜)一色のホーム観覧席


■キックオフ

16:00試合開始。ホームチームのセレッソ大阪は若い選手の育成が得意なクラブという印象。香川選手・柿谷選手・清武選手など素晴らしい選手を輩出してきたチームです。相手の鹿島アントラーズは今季首位争いしてる好調なチームで鈴木優磨選手と現日本代表の上田綺世選手の二人が得点を重ねているチームです。今回の試合はアウエーの鹿島アントラーズが3点を取って0-3で試合終了でした。


■観戦後は新世界でディナー♪

試合終了後は地下鉄で動物園前に移動。スムーズに地下鉄に乗車することができました。歩いて数分で新世界エリアへ。これまで何回か行ったことがある酒の穴さんでおでんとビールなどを堪能(このお店はおでんがあるので暖まるんです♪)。私のルーティーンのお店で癒されて、ホテルに帰りシャワーを浴びて就寝zzz

オープン直前のスライダーも写ってます
大根の右横のはんぺん?は「うめやき」と言うそうな
とん平焼き(形が・・・)
メニューの一部
煮込みや焼き物も安定の味


■なんばCITYで買い物して金沢へ(翌日)

翌朝は朝、ホテルで朝食を取り荷物を車に入れて今宮戎神社に参拝。御朱印をいただきました。そのあと歩いてなんばCITYまで散歩。2022/4/1にオープンしたばかりのワークマンシューズを見学したり、難波髙島屋デパ地下にある御座候(ござそうろう)で回転焼(大判焼・今川焼)を購入したりして大阪の朝をノンビリ。そのあと駐車場に戻りマイカーで帰路に。途中、京都の一条寺とうふ店さんでお豆腐を購入しました。今回は行きに京都→大阪、帰りに敦賀→金沢を高速道路を利用。片道約6時間の移動でした♪

なんばの福がえる
鉄腕28号みたいな電車を観た・・・
お豆腐の写真を撮り忘れた・・・

■さて次は・・・

金沢に戻ってから、さっくそく6月のノエビアスタジアム神戸でのJ1ヴィッセル神戸vs川崎フロンターレ戦のチケットを購入。やっぱり病みつきになってきた♪

サッカーは素晴らしい! また行きたーい。 しばらくはスタジアム巡り継続を誓った今回の大阪遠征でした♪


▼セレッソ大阪 vs 鹿島アントラーズ (2022/4/29)【試合ハイライト DAZN】


この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,897件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?