見出し画像

キッズ撮影でポージング指示をしない理由

入学・入園・七五三など、お子さまはイベントごとがたくさん!

特別な日は、普段よりもきれいに写真を残したい…!

そう考えるパパさん・ママさんは多いのではないでしょうか。

タイトルのとおり、私のキッズフォトはポージング指示をほとんどしません。
キラキラ明るく、ふわふわで可愛いわけでもありません。
今回はその理由について書いてみました。
撮影を考えている方は、ぜひ一度お読みください!


◾️ ポージング指示のない撮影とは?

撮影を考えているパパさん・ママさんは、事前にSNSなどでさまざまな作例をリサーチされていることでしょう。
SNSなどに投稿されている写真は、何百枚のうちの数枚〜数十枚のベストショットだと思われます。
納品される予定枚数全てが、ベストショットであるわけではないということを、まずは頭に入れておきましょう。

◻️ 3歳未満の撮影の時

カメラマンの中には、お子さまを楽しませるためのアイテムを持っていて、カメラに気を引かせるための工夫をしている方もいます。
しかし、私は無理にカメラに気を引かせないようにしています。

ママが用意したお団子のレプリカ

正面を撮影したいときは、ママさんに私の後ろにいてもらい、ママに向ける表情を撮るようにしています。
よりナチュラルなその子の表情を残すことができるからです。

あとは歩き回ったり走ったり、自由に動いてもらってる間、私がただひたすらにシャッターを切り続けるだけです。
シャイな子や、いつもと違う雰囲気に緊張してしまう子もいるので、無理にお子さまとコミュニケーションを取りません。
なるべくいつも通り過ごしてもらえるように、パパさん・ママさんにはお菓子やおもちゃを用意してもらい、カメラマンの存在を消すように努力しています。

◻️ 年長さんや小学生の撮影の時

「止まって!」と言ったら止まってくれたり、「こっち向いて!」と言ったらこっち向いてくれたりできる頃は、少しポージングを指示することもあります。

「ぎゅーってして」と言った時
「よーいどんするよー!」と言った時

ただし、ポージングをしてもらうことはほんの数回で、基本は自由に遊んでもらっています。

遊んでもらっている間に、私がひたすらシャッターを切ります。
ナチュラルだけど、なんか特別。
そんな写真に仕上がります。

え、あの時わちゃわちゃしてたのが、こんないい感じになるの…?!

そんな声をよくいただきます。

◾️ 飾らない撮影がおすすめです!

ちょっとお出かけしたい時や季節ものと一緒に残したい時、年1回その成長を残したい時に、ただ私が横にいるだけで残せる写真があります。

◻️ 映る人は服装に統一感を!

麦わら帽子と白ワンピ

服装だけ統一感を作ってあげると、写真としてまとまります。
あとは自由に遊んでもらっていたら、私が横でシャッターを切り続けるだけで、ナチュラルだけどなんか特別な写真が出来上がります。

砂浜遊び中
足つけてみた
枝拾ってきた
シャボン玉遊び中

◻️ お出かけについていきます!

羊のエサやり体験

ご家族のお出かけについて行くだけの撮影もあります。
家族の日常の一コマを、とてもナチュラルに残すことができるので、おすすめです。

抱っこじゃないとイヤイヤ期
羊と一緒に
妹のベビーカーを占領中
エサやり体験で機嫌復活

◾️ 唯一無二のキッズフォト体験しませんか?

いつもの家族に、その時間だけ私が参加させていただく。
ただ横にプロカメラマンがいるだけ。

そんな体験をしてみませんか?

◻️ お問い合わせはこちら

気になる方はぜひ、LINEやInstagramからご連絡ください!

◻️ サービス内容はこちら

詳しいサービスの内容はホームページへ!


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?