マガジンのカバー画像

うんちはすごい

101
「うんちをすることは、いいことだ!」という文化をつくりたいと思います。 「うんち」の大切さを正しく伝えたい。 できれば魅力的に伝えたいと考えています。 うんちを知ることはより…
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

うんちは週に何回以下だと便秘と言えるか

うんちは週に何回以下だと便秘と言えるか

「1日に何回食事をするのが良いか」と聞かれたら、ほとんどの人が「1日3回」と即答するでしょう。

でも、「うんちを1週間に何回するのが良いか」は答えに困ってしまうのではないでしょうか。

誰も教えてくれませんし、ほとんどの人は、うんちはしたくなったときに何となくしているだけのような気もします。

しかし、それでは困ります。

うんちは、食や運動、睡眠など、日々の生活の結果であり、体にとって不要なも

もっとみる
肛門は「うんちかオナラか」を識別している!

肛門は「うんちかオナラか」を識別している!

大事な「開け閉め」の話便意が起きてから、トイレまで我慢して、「ここでならしていいぞ」という考えのもと、自分の意思でうんちをします。

そうですよね。この流れについては、「便秘のときに、人の体内で起こっていること」のところで説明しました。

便意の起こる仕組みは、大人も子どもも同じです。

うんちを排泄する工程において、自分の意思で出来るのは、うんちをつくることでもなく、便意を起こすことでもなく、最

もっとみる
便秘のときに、人の体内で起こっていること

便秘のときに、人の体内で起こっていること

便意の正体今回は子どもの便秘についてのお話です。

便秘というと女性の悩みというイメージがありますが、実は子どもにもよくある悩みなのです。

子どもに多いのは直腸にうんちが溜まってしまう便秘です。

そう言われても、ピンとこないですよね。

それではまず、うんちがつくられる仕組みをものすごく大雑把に説明しましょう。食べものは口の中でこなごなにかみ砕かれて胃でドロドロに消化され、小腸で栄養を吸収され

もっとみる
うんちを構成する要素のうち、食べかすが占めるのはわずか7%である

うんちを構成する要素のうち、食べかすが占めるのはわずか7%である

うんちは何からできているのか?うんちのすごさを学ぶには、まず、うんちそのものについて調べる必要があります。
そうです、うんちの正体を明らかにするのです。

うんちをしない人はいないので、うんちがどのようなものかは多くの人が何となくわかっていると思います。

というか、間違いなく見たことがありますね。

うんちは、私たちが生きている証として、肛門からプリプリと出てきます。

簡単に言うと、「体にとっ

もっとみる