見出し画像

つるっと食べれる、そうめんレシピ

みなさん、そうめんは好きですか?私は大好きです。
口に入れたときのちゅるっとした食感。するするっとしたのど越し。
香り高いつゆにつけて食べれば、暑い夏でも一気に楽園にいった気持ちになります。

きょうはそんなそうめんのレシピを書きました。

そうめん 2束
輪ゴム  2個
(A)水    200ml
   しょうゆ 50ml
   みりん  50ml
   削り節  5g
   昆布   1枚

IMG_0306 のコピー使う

【作り方】
①鍋にAをすべて入れ、少し弱めの中火で煮立てます。

画像2

②煮立ったらアク取りで表面のアクを取り、火を止めます。

画像3

③ザルにキッチンペーパーをしき、出来あがったそうめんつゆを開けて漉します。

画像4

④別のボウルに氷水をはり、その上に、ボウルに移したつゆを乗せて急速に冷やします。


このときにつゆが入ったボウルをくるくると回すのがポイント。
そうめんつゆは手早く冷ますことで香りがよくなります。

画像5

⑤そうめんの端をゴムで縛ります。お湯をたっぷり入れた鍋に縛った部分を下に向け、そうめんを入れます。
ゴムで縛るとき、束を立てて、トントンと長さを合わせるとキレイに縛れます。
縛ったらできるだけゴムを端に寄せると切るときにもラクですよ。

画像6

⑥袋に記載された時間で茹で、そうめんをザルに開け、流水でよく揉み洗いします。
しっかりと水洗いをすればめんの表面にあるぬめりが取れ、つゆが絡みやすくなります。

画像7

⑦そうめんの端をはさみで切り、切り口が見えないように下に向け、そうめんを盛り付けます。これで完成。

画像8

画像9

そうめんつゆの割り液はだいたい水を使っているのですが、先日読んだそうめん研究家の話によると緑茶やジャスミン茶を使っても美味しいそう。
今度試してみたいなぁ。


きょう、こちらの記事がレシピまとめ、フード記事まとめ、今日の注目記事に選ばれました。
ありがとうございます😊
レシピ記事のほかにも、簡単料理と罪悪感についてのコラムもあるので、合わせて読んでいただけると嬉しいです。

2021.7.12 追記

この記事が気に入ったら、サポートいただけたら嬉しいです。 試作の材料代に使わせていただきます。