u子

アウトプット用です。

u子

アウトプット用です。

最近の記事

立体シールの活用方法(いいところを見つける)

ハロー、u子です。 「立体シールの活用方法」を4つ考えてみたので、突然で恐縮ですがよかったら見ていってください。 プロローグ(読み飛ばしていい) 実家から立体シールがわんさか出てきました。 平成女児の大好物であるタイルシール、ぷっくりシール、ふわもこシール。 いま見てもトキメキがあります。 しかし、普通に使うにはページが浮き、ノートが分厚くなってしまう。 普段使いしにくいところが欠点。 その欠点を活かしてあげられないか? 立体シールにトキメキ以外の役割を与えたい一心

    • 優等生だって可愛がられたい

      ハロー、u子です。 「迷惑をかける=悪」という固まった思考から、少し解き放たれてきました。 先日、母校を訪問しました。 留年しそうになっていた友人と一緒でした。 お会いした先生方は、その友人のことが深く印象に残っているご様子。 元気に働いていることを告げただけで嬉しそうにしていました。 これがもうめちゃくちゃ羨ましくて、ちょっぴり嫉妬。 もう大人なのに、と自分でも笑っちゃいました。学校にいたから当時の気持ちに戻ってしまったのかもしれません。 でも、自分だってそうなんで

      • いま好きなものに目を向ける(山王美術館「コレクションでつづる 印象派展」の感想)

        ハロー、u子です。 大阪にある山王美術館へ行ってきました。 憧れのミレーの作品に会いに行くため、汗だくになりながら辿り着きました。美術館の中が涼しくて助かります。 「ここでしか会えない芸術作品」という文言、惹かれますね。 コレクションのみということで展示数は90点弱とボリューム控えめでしたが、大満足!!! ちょうど開催されていた「コレクションでつづる 印象派展」。 印象派は日本画の影響を受けていると言われています。 入ってすぐの解説では、有名画家たちの名言が引用されて

        • 分かりやすく伝えることについて

          ハロー、u子です。 昔から、分からないことが苦手です。 モヤモヤするし、場合によってはイライラする。 そんなわたしが「分からない」を珍しくありのまま受け入れたときのこと。 学びの連鎖が起こって嬉しかった話です。 「コンセプトのつくり方」という本に「身体的思考」という言葉が出てきます。 「頭だけでなく、身体でも考えなさい」という意味。 本の中で使われている言葉は易しく、シンプルで分かりやすい。 なのに、「身体で考える」の部分がどうしても理解できずにいました。 気になっ

        立体シールの活用方法(いいところを見つける)

        • 優等生だって可愛がられたい

        • いま好きなものに目を向ける(山王美術館「コレクションでつづる 印象派展」の感想)

        • 分かりやすく伝えることについて

          学びが「楽しい」を引き寄せる

          ハロー、u子です。 学ぶことで楽しみが増えた、というお話です。 少し前のnoteでも書きましたが、デザインのことを学ぼうとしています。 独学なので、まずは先人の知恵を借りるところから。 検索してみると、「勝てるデザイン」という本のワークが出てきました。 noteでも実践されている方がいらっしゃったので、真似して取り組んでいます。 現在進めているのは、グラフィックTシャツをデザインするワーク。 おかげで、他人のTシャツを見るようになりました。 猛暑日にピッタリですね。

          学びが「楽しい」を引き寄せる

          正しくないという美しさ(「一人称単数」を読んだ感想文)

          ハロー、u子です。 6月なのに35℃超えの猛暑。蒸し暑さに耐えきれずクーラーを解禁。 そんな日に、村上春樹さんの「一人称単数」を読みました。 これまで何冊か村上春樹作品を読んでいますが、毎度うまく掴めません。 それでも面白くて読んでしまいます。 今回は短編集だったのでなおさら、するりと読み終えてしまいました。 それでもどうにか掴みたくて、振り返った先で「文学って、正しくあるべきものでしたっけ?」と問いかけられている気がしました。 小説に対して、過剰にテーマや教訓が求

          正しくないという美しさ(「一人称単数」を読んだ感想文)

          マステのように言葉を選ぶ

          ハロー、u子です。 無意識に使ってしまっている言葉たち。 こちらにも目を向けていたいと思った話です。 最近、収集しっぱなしだったマスキングテープを積極的に使うようにしています。 手帳を彩るのにぴったりで、今日はどれを貼ろうかと選ぶ時間も楽しい。 カワイイモノには旅をさせてあげたいお年頃です。 手帳デコ以外のヒント欲しさに「マステ 消費 方法」で動画を検索すると、「マステの消化方法」と書かれているものを見つけました。 「消費」よりも「消化」の方が、自分のためになっている

          マステのように言葉を選ぶ

          Canvaでデザインしてみる遊び

          ハロー、u子です。 Canvaでドキュメントデザインやってみました。 簡単に操作できて助かりますね。 インターネット老婆なもので、いちいち感心してしまいました。 個人サイト作るためにコードを覚えていたり、スキンとか素材屋さんとかを駆け巡っていた頃が懐かしいです。 これうまく活用したら、面白いものが作れそう!とワクワクしました。 長期休みのたびにオンライン通話するグループがあるので、ネタ考えようと思います。架空Webサイトでも作ろうかな。 簡単に楽しめるツールがあるって最

          Canvaでデザインしてみる遊び

          メモを取る寂しさを「エモい」で乗り越える

          ハロー、u子です。 メモは見返してこそ意味がある。 少し立ち止まって振り返ることを目標にしていた先月を経て、気が付いたことです。 メモを取ることは、一般的には褒められます。 その一方で、年を重ねるたびにメモの寂しさを感じていました。 その瞬間の感情や景色をそのまま鮮明に保存しておけないからです。 言葉や記号に変換した瞬間から、その記憶はその言葉や記号の表現に置き換わってしまいます。 的確に表現できる語彙力や画力を持ち合わせていないことが切なくて、悲しいのかもしれません

          メモを取る寂しさを「エモい」で乗り越える

          数学と文学から、愛について考える(「博士の愛した数式」を読んだ感想文)

          ハロー、u子です。 「博士の愛した数式」(小川洋子/新潮社文庫)を読みました。 読了直後は、イイ話だったな~という程度の感想でした。 数学者である藤原正彦さんの解説を読んで、さらにイイな~と思えました。 そして、出てきた数式について調べたり関係性が見えてきたとき、あまりにも面白くて心が飛び跳ねました。 これぞ、良質な読書"体験"。 この体験を誰かとシェアしたいのでnoteを書きます。 ここから先、容赦なくネタバレ?しますのでご注意ください。 ◆ネーミングセンスにつ

          数学と文学から、愛について考える(「博士の愛した数式」を読んだ感想文)

          中国に行く前に見るnote

          ハロー、u子です。 次また中国へ行くときのためにメモを残します。 初海外だったので、ビックリすることが多くありました! この経験が、これから渡航される方のお役に立てたら幸い。 ◆持っていって良かったもの・薬類 現地の保険に入っていないので、病院は行けたとしても超高額になります。 だから早めのお薬、大事。 箱から出してジップロックにまとめておけば荷物にもならないし、御守りみたいなものです。 特に、ロキソニンがあって良かった。お前、喉の痛みにも効くんか……。 ・SI

          中国に行く前に見るnote

          読書を再開することになるまでの記録

          ハロー、u子です。 読書は好きなんだけど、続かないことありませんか? わたしがそうです。 先月は文字を追うことすら億劫で、読書記録は0冊でした。 一方、今月に入ってからは4冊読めています。 どうやって読書習慣を取り戻したのか、その記録を残しておきます。 未来の自分の参考になればいいな。 【今月読んだ本(メモ)】 ◆企画 「いい企画」なんて存在しない(高瀬敦也)  ・企画=決めること。  ・圧倒的インプット不足。真似から始める。 ◆かわいい見聞録(益田ミリ)  ・か

          読書を再開することになるまでの記録

          理性のおかげでセクシーになれる(セクシーと下品の境界線を考える)

          ハロー、u子です。 落語を観に行ってきました。 正直なところ、漫才のついでに見れてラッキーの気持ちでした。 感動したのは、漫才師の出囃子三味線と太鼓で再現されていること。しかも生演奏! NGKやマンゲキ等の他劇場では絶対に味わえない貴重体験でした。 で、本題なんですが、 2連続で下ネタ落語が続いて結構キツかったんです。 そこで、「下品とセクシーの境界線」について真面目に考えました。 結論から言うと「理性の有無」です。 人間に備わっている理性。 これがあるからこそ、本

          理性のおかげでセクシーになれる(セクシーと下品の境界線を考える)

          腋の汗のニオイが好き

          ハロー、u子です。 わたしは腋のニオイが大好きです。(史上最悪の書き出し) 「脇」ではなく「腋」と書きたい。そんなこだわりを持つ程度には好きです。 口外せずとも、意外と好きな人いますよね? 世の中の厳重すぎるニオイ対策にちょっぴり残念な気持ちになっている人、いますよね? そんな訳で、どうして腋のニオイはあんなに”良い”のか。調べました。 ヒトの汗腺には2種類あって、腋などに分布される「アポクリン腺」がフェロモン担当。 ここから出る汗には様々な物質が含まれており、ニオイ

          腋の汗のニオイが好き

          機内食を残せる余裕はまだない

          ハロー、u子です。 生まれて初めて、海外へ行ってきました! 初めての機内食。 「ビーフオアチキン?」を想像しながらソワソワ待ちました。 予想外にも中国語で2択を迫られ、 「牛肉(niúròu)」と「米饭(mǐfàn)」は聞き取れたので牛めしになりました。 初めての機内食、思っていたよりも美味しくてしっかり完食。 到着後すぐに晩ご飯食べに行くのにね……。 ちなみに、もう一方はパスタ(面条)でした。 ご飯派のわたし、勝ち。 中国国内で移動があったので、2度目の機内食チャレ

          機内食を残せる余裕はまだない

          4月の目標「1歩先を見る」

          ハロー、u子です。 4月に、ちょっくら海外旅行することになりました。 人生初の海外です。ドキドキワクワク。 来月の目標は「1歩先を見る」。 例えば、海外で恥ずかしがらずに話すこと。 間違えたら恥ずかしいからって喋らないのはもったいない。 いっぱい間違えて吸収してきます! 例えば、今日のタスクが終わらなかった翌日にやる気をなくしてズルズルさせないこと。 下方修正して、少しでも進めた方が余程いい。 これは3月からの反省です。変に真面目だから下方修正するのが苦手。 そんな

          4月の目標「1歩先を見る」