備忘録

20代社会人/趣味:読書/投稿:2023.9-

備忘録

20代社会人/趣味:読書/投稿:2023.9-

最近の記事

考えること、感じること

考えること 生きていく中で、生活の中で、仕事の中で。目から、耳から、情報が入ってくる。 情報が入るたび、疑問、安堵、不安、さまざまな感情が入り乱れる。 無意識の中で思考が勝手に進んでいく。 一呼吸おいて立ち止まる。 そしてようやく考え始める。 今の社会は、情報に溢れている。毎日情報を浴びて社会で生きていく。そこで今一度かんがえてみたい。 状態でいうと、情報遮断して無心になる、情報を受けとる、情報から頭で考える、情報を発する、の段階があると思う。 僕は今力を入れているの

    • 2024上半期に読んだ本

      2024年も折り返し地点ですね。私はまだ読書歴は浅いですが、今年読んだ本を紹介させていただきます。全部紹介するのは大変なので、3つほど紹介します。 村上春樹「ねじまき鳥クロニクル」 あらすじ 第1部 泥棒かささぎ編 ねじまき鳥が世界のねじを巻くことをやめた時、平和な郊外住宅地は底知れぬ闇の奥へと静かに傾斜を始める。暴力とエロスの予感がやがてあたりを包んでいく。誰かがねじを巻き続けなければならないのだ、誰かが。1984年の世田谷の路地裏から1938年の満州蒙古国境、駅前のク

      • 歪んだ思考

        僕は昔から大げさに心配したり、ずっと落ち込んでしまったりして生きづらさを感じていました。 最近になって、ある本と出会い、自分の思考のクセが良くないということに気づきました。 ある物事が起きて、自分の中に感情が生まれる間で勝手に決めつけを行ってしまうというらしいです。今までの経験などからこれは自分のせいだと思ってしまい、不安になるといったことです。 今回読んだ本は、竹田伸也 「マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合

        • 小説の新人賞

          みなさんには夢はあります? 私には密かな夢があります。 それは自分が納得できる小説を書くことです。 小説は全ての経験が糧になるひとつの表現方法だと思います。そこで今回は、1年以内締切の気になる新人賞について調べてみました。 第130回文學界新人賞 応募枚数:400字詰原稿用紙70~150枚 締め切り:2024年9月30日 発表:2025年5月号 賞:賞金50万円および記念品 注意事項:未発表原稿 [文學界新人賞 作品募集 (bunshun.co.jp)] 過去受賞作

        考えること、感じること

          柔軟に

          いつも通りの休日。 カフェに行って本を読んで、彼女とおしゃべりして、ベランダでお酒を飲む。 そんな休みは幸せだ。 少し前までは結婚とか転職などを考えて眠りにくい日が続いていた。 だが、こうしなきゃいけないという考えて縛られていたと思う。 と、いったん自由に好きなことを考える時間ができましたので、noteを再開させようと思います。notoを始めようと思った当初はかっこよく決まったテーマだけにこだわって書きたいと思っていましたが、これからは柔軟に色んな人にこんなこと発信した

          読書感想文No.1 海辺のカフカ

          やっと読み終わりました。私は読むスピードが遅いので上下それぞれ1ヶ月かけてしまいました。 登場人物、展開が多いですが綺麗に繋がっていて読みやすかったです。 主人公は、多くの人が通るであろう人生の目的、親への反発などを経て、自分の世界を広げく過程の話だと思います。メタファーが重要視されていて、理解をしようとしましたが理解しきれませんでした。特にカラスと呼ばれる少年、ジョニー・ウォーカー、カーネル・サンダースの存在はうまく説明できる気がしません。 本のない図書館の世界観は、

          読書感想文No.1 海辺のカフカ

          私がnoteを書く理由

          現状やっているアウトプット ノートに日記を書いています。そこには他愛ない日常の記録がだらだらと綴られているだけです。 なぜnoteを書くか どう考え感じたか見える形で残しておきたいです。その瞬間でしか味わえない感動を残したいです。そして共有したいです。 これから書きたいもの 作品の感想。まずは趣味である読書のなかでおすすめしたい本の感想を書きたいと思います。その後は興味のある映画なども書けたらと思います。 読書するようになった経緯 コロナ禍で何もすることがなくな

          私がnoteを書く理由

          自己紹介

          はじめまして。正直に書きますと、ブログに何を書いてよいか分からずしばらく放置して今に至ります。とりあえず自己紹介をあいさつ程度にこしらえさせていただきます。 私は現在製造メーカーでエンジニアとして働いています。趣味は読書で、好きな小説家は村上春樹です(最近は海辺のカフカを読んでいます)。 将来の夢は庭付きのマイホームでBBQをすることと小説を書くことです。 書いてみたものの、どこまで書けばいいか…自分ってどんな人間…と堂々巡りになっていたので、本当に簡単になってしまいま

          自己紹介