見出し画像

イベント管理アプリ/オブジェクト指向UIデザインのワークアウトLv.3に挑戦

こんにちは、おそのです。
UI/UXの知識をしっかり身に付け、パワーアップしてデザイナーになる!
ために、UI/UXについてのアウトプットをnoteに書きます。

前回、ワークアウトのレベル2を書きました。

この本は、自分でオブジェクト指向UIを考えるワークアウトがあります。

今回は、そのワークアウトのレベル3にチャレンジしたのでnoteに残します。
ワークアウト(実践)はレベル18まであります。

それでは早速、レベル3:タスクからイベント管理アプリをデザインしていきます。

先見せ👀Figmaで作ったものがこちら

スマホ画面
PC画面

本の通り3ステップを踏みます🚗
Step1.オブジェクトの抽出(モデルレイヤー)
Step2.ビューとナビゲーションの検討(インタラクションレイヤー)
Step3.レイアウトパターンの適用(プレゼンテーションレイヤー)

Step1.モデルレイヤー

「名詞」とそれらの関係を抽出

「名詞」を汎化、粒度を揃えていきます。

お店は「店舗」にしました。

「名詞」の関係を繋げて、オブジェクト=目当てを特定します。

タスクからアクションを見つけていきます。

この社員名簿アプリは『会場』『店(店舗)』がメインオブジェクトになります。
本で答え合わせをすると『会場』のアクションに『編集する』は不要でした。
『店(店舗)』のアクションに『写真を削除する』が本にはあります。
私の中では『編集する』に入っています。

Step2.インタラクションレイヤー

ビューとナビゲーションの検討をします。

当たってて嬉しいです☺️

Step3.プレゼンテーションレイヤー

ワイヤーフレームの検討をします。
参考サイトはgooglemap、地図やナビアプリ。お店予約アプリ。
ショッピングモールのフロアマップやショップリストです。

プレゼンテーションレイヤー(スマホ画面)
プレゼンテーションレイヤー(PC画面)

この手描きのラフから、Figmaで画面まで作りました。

スマホ画面
PC画面

実際作るとスマホはすぐ完成したのですが、PC版はスマホより余白もあるし、ラフから作り込んで行くと何か違う…とやり直しを数回…ちょいむずでした。
難しい方が面白いですね。

以上、レベル3です。
ワークアウト完了のレベル18まで、地道に進めていきたいと思います。

でわでわ

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?