見出し画像

営業学部の教科書 第一章 営業とは?営業の基礎知識

文系の学生の七割が営業部門へ配属されるにもかかわらず、大学に、営業学部がなく、営業学を学べる機会に乏しいため、営業活動が未体験の学生でも営業学を学べるように、本稿は書き起こされておりますので、初歩的な入門編から、現場に即した上級編まで、幅広く載っております。

第一章 営業とは?営業の基礎知識

粗利やアポイント等の初級編は外し、入門編のみ載せてあります。

一、言葉の意味

えい-ぎょう【営業】(広辞苑より)

①営利を目的として事業を営むこと、また、その営み。商業上の事業。商売。
②営利行為を反復かつ継続的に行うこと。

二、営業活動の意味

商品を販売し利益を上げる活動

三、客の意味

商売の相手。代金を払う人。
説明する時に「客がドーしたコーした」と呼ぶことはあれど、呼称として『客』と呼ぶのは失礼にあたり、主に、お客様、お客さん、お客、クライアント、顧客、カスタマー、お得意様、常連さん等々、業界によって、企業によって、呼び分けるのが普通。

四、新規と既存

ひとくちに「客」といっても、新規客と既存客の二つに分類。
新規客とは、初めて買った客。
既存客とは、取引している客。すでに取引が終わった客は、休眠客。

五、法人営業と個人営業

法人営業は、企業や団体へ商品を販売する営業。BtoB(びじねすトゥびじねす)と呼ばれる。
また、取引中の既存客を中心に営業するルート営業も法人営業。
個人営業は、個人へ販売する営業。BtoC(びじねすトゥこんしゅーまー)と呼ばれる。
また、企業や団体に属さず、フリーランスとして活動する営業も個人営業。

六、無形材と有形材

目に見えない商品(保険、金融、セミナー等)が、無形材
目に見える商品(洋服、機械、コメ等)が、有形材

七、営業活動の向き不向き

営業活動に向き不向きは、ある。
コツコツ努力できる、人当たりが良い等々諸説あれど、ひとことで言うと、マメな人 。
新規開拓に限ると、ナンパできる人

八、営業活動の種類

飛び込み営業、テレアポ営業、反響営業、待ち受け営業、DM営業、FAX営業、メール営業等

九、直行・直帰

出勤せず訪問先へ向かうのが直行。帰社せず退勤するのが直帰

十、御社・弊社

御社は、自社をへりくだって言う場合の謙譲語。話し言葉で使うのが御社。書き言葉だと、同じ意味の、貴社。

 弊社は、相手の会社を立てる謙譲語。当社との違いは、社内で使うのが当社。社外で使うのが、弊社。

第二章https://note.com/osho7129/n/nd1565f54758eへ続く

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?