見出し画像

【入院35日目】2023年4月3日(月) 「左膝内側半月板損傷、左膝骨壞死、左変形性膝関節症」手術日記

病室の窓から

見える外に見えてる桜の花も散り始めているのかな?今年は見られなかったな・・・一年待って楽しみにしていたのに🥲

自業自得なんだな・・・身体の意識して体調管理はしてなかったツケだね😮‍💨ケガしてから分かるとは情けない。しかしこれからはちゃんとしょうと思うくらい今回の入院は身にしみてます。

今は・・・とはならないようにしないとね。継続しないとね。

退院したらnoteでまた書いていくよ。これ書くとやらざるを得ないもんね(ง •̀_•́)ง‼

【リハビリ】午前①


・通常メニューの可動域確認後のマッサージから始まり筋トレとゆうメニューがながれとなっている。

朝イチは硬めではあるがだいぶ可動域も広がってきている。

モチベーションは下がろうとも継続は必須だ。

【リハビリ】午前②


・一連の流れで可動域確認後のマッサージと筋トレをおこなう。

・膝裏にタオルを入れて潰す練習2種類

①タオルを膝裏に入れそれを潰し3秒キープの後脱力

②タオルを膝裏より太ももよりに入れ潰し3秒キープの後脱力。この時にはつま先が床より離れる。

・超音波の機械を使った。

【リハビリ】午後


・可動域確認後のマッサージとストレッチ

・超音波による治療

を掴まっての踵(かかと)あげ

・壁の正面に向いて両手でバーを握り踵(かかと)あげ

・壁に垂直に並び右手でバーを握り左足を1歩踏み出し戻す練習

左足に体重をかける感覚を覚える。

今のところ立ちの練習では装具をつけたままであるので体重を2分の1かけても恐怖はあまり感じない。

歩くスタミナと筋力アップはこれからの課題です。


←(入院34日目)        (入院36日目)→

【TOPページ】

【リハビリ】

よろしければサポートをお願い致します。活動、創作、設備を整え皆様に幸せを届ける為に日々精進いたします。