見出し画像

あなたと私の一人称 〜僕が「僕」になるまで〜

ここ数日、忙しかったり、友達と喋る機会に恵まれたりして、noteを更新していませんでした。毎日書くことを誰かと契約している訳でもないので、どうでもいいことですが。


さて、今日は僕が子供の頃からずっと思っていることについて。

皆さんは自分の一人称に何を使っていますか?

僕はこのnoteを「僕」という一人称で書いています。なんとなく、僕、に決めて書き始めたのです。

日本語には豊富な一人称があります。「私」「俺」「僕」「うち」「吾輩」(これはデーモンか猫くらいか)…。僕はずっと、自分にしっくりくる一人称を決められないまま生きてきました。

幼い頃は無邪気に、「僕」と何の疑いも違和感もなく言っていたと思います。しかし、小学生のある時気づいたのです。イケてるやつはみな「俺」と言い、ダサいやつしか「僕」と言っていないではないかと。改めて周りを見ると、友達はみな恥も衒いもなく「俺」を使っていて、「僕」の方が少数派でした。そして僕や僕の友達よりもキラキラしたような奴らはおしなべて「俺」でした。

僕はそのことに気づき、「僕」を捨てたくなります。僕が「僕」でいる限り、真面目で気弱で声が小さい、つまり見たまんまの弱々しいだけの僕でしかない。「僕」って、なんか語感からして、子供っぽいし、なよなよしている感じがしませんか?いい大人で、「僕」が似合う方はそう多くないと思います。さあ、「僕」を脱さなければならない。

ここで「俺」に自分をアジャストさせれば話は終わるのですが、僕に内蔵されているのはそう簡単な自意識ではありません(小学生から!長い付き合いになるねえ)。「俺」はどうも口馴染みが悪いのです。かなり無理しないと「俺」って言えない。急に「俺」って言い出すのが恥ずかしい。自分のことを「俺」だとどうしても思えないのです。

ここで何を思ったか、僕は「私」を使い始めます。僕の中ではとても筋の通った選択でした。女性の一人称であるとされがちだけど、男性でも大人がONのときにはよく使っているし、文章なら平気で男性も使う。これは本来中性的な一人称であり、女性の一人称だと思っている人の方が間違っている(視野狭窄である)。これを本気で思って、しばらく使っていました。

もちろんいじられます。小学生にとってその類の違和感は格好のおもちゃです。それでも僕は「私」と名乗り続けていました。自分が一番納得がいくからです。人に変だと思われないこと、が行動の選択基準だった僕が初めて意地を通した案件だったかもしれません。

それでもやはり、女みたい、オカマじゃんと言われるのは嫌でした。あんまり言われると、流石に考え直します。「女みたい」と言われる分には「でも男だもん」と返せるのですが、「オカマ(オネエ)なの?」と言われて「違うわ」と言い返すことが続くと、次第に腹が立ってきました。突如現れた”オネエ”という”変人”カテゴリに自覚もないのにブチ込まれ、嘲るような視線を向けられる。これは不本意でした。

一つ断っておきたいのは、この感覚は僕の性自認がたまたま男から揺らいだことがないために生じたものであり、僕自身が”オネエ””オカマ”と呼ばれる性自認を持つ人たちを忌避していたという意味ではありません。僕は性自認の揺らぎに悩む人を目の前にしたり、相談されたことはありませんが、そういう人たちを蔑視するような思想は持っていません。子供の頃は、その辺訳が分かっていなかった面もありますが、この年になり知識を得ると、僕の場合、今のところたまたま性自認が揺らいだことがないだけなのだという理解をしています。

さて、「私」を使っていると結局疲れるなあと思った僕が次に選んだのは「わし」でした。これはより中性度合いが高まる!名案じゃん!頭いい!と本気で思ってしばらく使っていました。当然、「年寄りかよ」と言われ続けました。大人っぽく見られることを誇らしく思う気持ちが当時強かったので、このイジリは不快ではなかったです。むしろ、おじいちゃんキャラを自分から乗っけて喋っていたと思います。

しかし、年寄りのコスプレみたいになると、やはり飽きが来ます。コスプレになった時点で、しっくりくる一人称を探す旅の終着点ではありませんから、「わし」期間はそう続きません。

一人称は結局また「私」に戻り、以来ずっと、自然と「私」を使うようになりました。いつからかそれをイジる人もいなくなりました。小中高(大も?)の同級生の中には僕の性自認が男でないと思い、触れないようにしていた人もいるのかもしれません。確かめるまでもないことですが。今更もうどうでもいいし。

そう、もうどうでもいいのです。いつからか忘れましたが、今僕は「僕」を使っています。「私」は少なからずいらぬ引っ掛かりを人に与えてしまうし、「僕」と言ったって別にダサくないし、誰かにダサいと思われていたとしてももうどうでもいいからです。でも長らく「私」だったので、今でも多分自然に「私」の時も全然あると思います。まあでも、それもどうでもいいのです。何だっていい。自由なんだから。

あと、ここまでしてきた話は友達に対して使う一人称の話です。家族・親族・先生などに対しては常に「僕」を使ってきました。この辺はそもそもよそゆきの自分でいいので、本来の自分が一番出る一人称を使う必要がないのです(家族によそゆき…?ここは今日は掘りません)。先生に「俺」とか「うち」とか使って話している奴は先生を舐めているなあと僕は思ってしまいます。自分を何%くらい出すかの押し引きができない人を、僕はあんまり好きではないです。


何度か脱線しながらも、自分が使ってきた一人称について書いてきました。僕は、どの一人称を使うかによって、その人の言葉遣いは多少変わってくるし、ひいては性格も変わってくると感じています。”卵が先か鶏が先か”じゃないけど、人は自然と自分で一人称を選び、その影響を受けているのではないでしょうか。俺か僕か、私かうちかあたしか………。日本語の面白さでもあると思います。英語の一人称は、"I"しかありません。僕が英語圏で育っていたら、こんなことで2700字以上書くほど悩まなかったのでしょうから。

今日改めて、僕の一人称の変遷をじっくり振り返ってみました。小学生の時の自分のあくせくしていた感じを思い出して、”早めの思春期”につけるパブロン的な薬はなかったのか、と恥ずかしくなりましたが、まあ自分のことなんで、少し可愛らしくもあります。あのあくせくがあって、今の自分がある。だがそれでいい。


僕は、「僕」が似合う僕自身をこれからも生きていきます。要はただそれだけのことでした、とさ。

おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?