明恵上人と「お茶」 ~明恵上人②~

皆さん、こんにちは(*゚v゚*)

しげです‼︎

今回も、
前回の続きである『明恵上人』がテーマです!✨

前回の記事はこちら↓

【https://note.com/oshige_1222/n/n8391f7a0bc23】

またまた『明恵上人』について知りたい!と思い、
色々と調べてみました。

そしたら、
『鳥獣人物戯画』とは別のところ
気になるところがありました!!(笑)

それは、『お茶』です。

高山寺の湯呑み


なんと、
『高山寺は日本で初めて茶が作られた場所』
なんだそうです!

驚きですよね!😳

最近、
山下真輝さんがTwitterのスペースで配信中である、
こちらのコンテンツを視聴させていただいてます!

そこでも「お茶」の話が出て来たので、
気になってしまいました😂

山下さんのコンテンツはこちらから‼︎
https://twitter.com/wisdomofwombat0/status/1406021426931449860?s=20

ちなみに、
山下さんのコンテンツ『歴史のお話』以外にも、
色んなお悩みごと武将偉人などのお話と絡ませて
お話ししてくださいます!

『悩みごとを解決したい方』
『教科書には載っていない歴史を知りたい方』

ぜひ、聞いてみてください!
毎晩22時半から配信されております♪

山下さんのnoteはこちら↓
https://note.com/wisdomofwombat


話を戻しまして、、、、

まさか「明恵上人」「お茶」
この2つがつながっているとは思いませんでした!

前置きが長くなりましたが、
今回は『明恵上人』『お茶』ということで
2つの疑問から関係性を紹介したいと思います♪

1, 明恵上人にお茶を教えたのはだれ?


まず、この答えは、、、、、

『栄西』です!

皆さん、聞いたことありますか?


栄西は、
お茶を日本に広めたとして有名な人物だそうです。

私は、今回調べて初めて知りました。

また、前崎信也先生の著書でも
栄西の書いた『喫茶養生記』「お茶を飲むのは体にいい」
と意味をつけてくださっています。

栄西明恵上人は、
明恵上人が「高山寺を中興したこと」をきっかけに、
親しくなったそうです。

明恵上人栄西からお茶についての話を聞いたり、
実際に中国から飲み方を教わっていたとのこと。


2, なんで、お茶が流行ったの?

「お茶」は、鎌倉時代、
僧侶の辛い修行を助けるものとして、
流行したと言われています。

「カフェインの効果」
「治癒力のある飲み物」

こうして、
僧侶たちから上流貴族の間にもどんどん広まっていったようです。

現代の私たちは、
お茶のある生活が当たり前になっていますよね。

おそらく、当時の人々からしたら
「なんだ、この飲み物は!?」
という感じだったのでしょう(笑)

確かに、
私もお茶は毎日飲みますし、
飲むとどこかスッキリします。

これこそ、カフェインマジックなのでしょうか?(笑)

このように、
明恵上人『鳥獣人物戯画』だけでなく、
「お茶」にまで関わりの深い人物だったんですね!

やはり、歴史は学べば学ぶほど奥が深くて、
改めて面白いと思いました。


あとですね、
アートと現代に至るまでの歴史を学びたい方は、
前崎先生の本は絶対に読んでみてください!!

この本は、本当に心からおすすめします!!(笑)

このお話は、また別のところでお話ししますが、
絶対にアートを学びたくなること間違いないです!!(笑)

気になる方は、こちらからどうぞ!
【アートがわかると世の中が見えてくる】


それでは、今回はこの辺で!



参考文献
前崎信也 , アートがわかると世の中が見えてくる , 株式会社シナノパブリッシングプレス , 2012 , 第4章 日本文化としてのお茶 , p.98-100

参考URL
甲斐健の旅日記 , 京都周辺寺社めぐり , 高山寺 , 高山寺/明恵(みょうえ)上人が日本で初めて茶園を造成した寺院 , 閲覧日 2021-06-25 ,http://kazahana.holy.jp/kozanji.html
お茶街道 , 歴史探訪案内 , 人物クローズアップTOP , 第1回 栄西禅師 , 閲覧日 2021-06-25 , http://www.ochakaido.com/rekisi/jinup/jinup01.htm


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?