見出し画像

かなり足りない


話題のヤクルト1000のことを、夫はどうやらヤクルト100って覚えてしまってるようなのでした。

100じゃ、なんだかありがたみというか効果が10分の1になりそう!

って夫にはつっこみつつも、じゃあなんでヤクルト1000は1000って商品名についてるのかっていうことは私もよくわかってなかったので、これを機に調べてみました。

ヤクルトのサイトを見たところ、ヤクルト1000には生きて腸内まで到達する乳酸菌シロタ株が100mlあたりに1000億個入ってるそうなのです。
実際スーパーで売ってるヤクルト1000(正しい商品名はY1000)は内容量が110mlなので、単純計算で乳酸菌が1100億個入ってるってことのよう。
ってかもう億の世界になったら100でも1000でも1100でもすごいけど!

ヤクルトのサイトです


ヤクルトのサイトじゃないけど、ヤクルト1000とY1000の違いを説明しててわかりやすかったサイトです


そうそう。
一時期に比べたらヤクルト1000も随分スーパーとかで見かけるようになったって聞きますが、私が行く時間が悪いのかいまだに売り場で見たことないです。
コンビニとかの方が意外とあったりするのかな???

ヤクルト1000は人からもらって飲んだことはあるけど、売り場で見かけたらやっぱり買っちゃうだろうなぁ〜。


【最新刊はこちら!】


【最新の絵日記はこちら!】

ライブドアブログに更新中の絵日記を、だいたい1〜2週間遅れぐらいでnoteでも更新しています。
最新の絵日記が気になる方は、ぜひこちらをどうぞ✨



いただいたサポートは作画資料などにありがたく使わせていただきます〜!