見出し画像

青天の霹靂(へきれき)~今迄のふりかえりと、これから~

※ この画像は、マカピーさんからお借りしております…ありがとうございます!

ツレの通院が、昨日もありました。
その前の,一昨日と一昨昨日の10-11日は、
久々に2人で九十九里にも行って来ました。
炎天下で,2連チャンの草刈り。
結構,わたしにもしんどかったので、
彼も堪えるのではないかと,心配しましたが、
無事に、レンタカーも事故なく返却出来ました🎵🚙✨

思えば、今年の初めの検査結果…去年までのオプションでは、
何もなく,平穏無事に健診が終わったにも関わらず、
今年の検査結果は、青天の霹靂でした。
というか,本人の心境になったら、
まさに,青天の霹靂だったのではないでしょうか…(汗)?!
急ながん宣告に,ウソでしょう!?という気持ちしかなかったのではないかと、
わたしは彼の代わりに思ってしまう,そういう感覚です。

つれあいは、15歳離れているので、
彼は今、もう既に70代です。
癌と言うと、2人に1人がなるとは言え,
一方では、年を取るにつれて、
進行は緩やかになると聞いたことがあり,このような進行性がんになるとは、
ツレも,夢にも思わなかったでしょう…。
かかりつけの病院では、詳細を検査するよう,
大きな病院を紹介するということで、大掛かりなことになってしまい、
検査検査が相次いで、お昼を食べられないことも多々あり、
変則的な食事は、健康的でないと言われる最近の健康コラムにも,
載るような状態を強いられるような、病院の検査。
コレって,大いに矛盾しますが…何か?
でも仕方ないですよね…検査してみないことには、詳細が分からない。
そんな矛盾を抱えながら,検査に臨む。
そして,がんと言うのに放射線を沢山浴びて、
検査するって,本末転倒?!
でも、今の医学ってその矛盾の中で普及しているのですね…ハイ^^;

とにかく,今迄のnoteの記事にも書いて来たような状況があり、
今に至ります。
今日の検査や診察では、胃ろうは外されて、
喉の穴が染みたりしなかった時点で,浴槽に浸かる入浴も可とされ、
良かったね…と一安心。
昨日までの2日間のシンドイ作業も,何ら影響なかったようで、
ホッとしました…わたしが(苦笑)…★
彼の身体的健康さ?と回復力は、目を見張るものがあります。
わたしがこのトシで,ここまでこの状況では回復出来るか、
その自信は皆無ですから。
きっと,夏に生まれた人だからかな?
わたしは…と言うと,どちらかと言えば冬生まれですから。

昨日までの九十九里は、とても生き物との出会いがいっぱい!!
当たり前そうなものから挙げて行くと…
アリンコ,ミミズ、ハエ,蜂,蝶
蝶と言ってもけっこう沢山の種類が見られて…
モンシロ,モンキ、クロ(カラス?)アゲハ、ルリタテハ、アゲハ蝶など…
そして、トンボも2種類。
イトトンボと、もう1種は分かりませんでした。
カマキリは距離を少し開けて、3~4匹見ました。
アマガエル、カナヘビは2日間連続して見たし,
カニ、バッタも2種くらい(殿様みたいなものや,オンブバッタみたいなものの、おチビちゃん)。
鳥はスズメに始まり,ウグイス、その他。
蜘蛛、カタツムリ,ニジュウヤホシテントウ。
花たちはシソ,ミント、
紫式部、雑草たちも数々^^;
ブルーベリー,イチゴの花もまだ咲いていたし…カムカムの実、
その他。
ここに、一部写真をご紹介します。
なかなか,蝶やカナヘビは動いて、
写真に納まってくれず、とても残念でした。
でも、自然の空気とやさしさに包まれて、
昨日も,こころの洗濯をして帰って来ましたよ💓


カマキリのおチビちゃん


これはおとな?のカマキリでしょう。


画像が粗いですね…イトトンボ^^;


ムラサキシキブの花は、やさしいピンク色♥


ブルーベリーの実が鈴なり♥
26粒ほど,ツレと収穫しました^^;


これは番外編。
クーリッシュで,わたしが1番好きなカルピス味は、
そんなにどこにでも売ってないです…残念😢😿💦

こんなに暑いと,熱中症になるリスクが高いので、
みなさまも侮らず,水分補給して、
ご自愛なさって,お過ごしくださいね…★

ツレの次回の通院は…今月の末,26日以降にも2回、
控えています。
CTなど,また放射線を浴びるのかと、
わたし的には、とても心配なのですが…仕方がないですね。
まだまだ定期的観測と言う感じで,通院して経過を見ます。
                              (1735字)

よろしかったら、サポートをしてください。 つれあいの闘病期間は、わたしはワークを休んでおりますので、 つれあいの療養に、使わせて頂きます♥