見出し画像

最後のバラの行方

はじめに

 ここ数日の記事やつぶやきを読んでくれている人なら、タイトルで何を書くか、何となくわかるんじゃないかな。七夕の日にバチェロレッテシーズン2が配信されました。この「バチェラー」シリーズホントに好きなんだよね。テラスハウスや、ラブイズブラインドと、古くはあいのりと恋愛バラエティーが好きなんだけど、その中でもバチェラーはたまらない。そんなバチェラーシリーズの魅力をまとめてみようと思う。

バチェラーシリーズの魅力

1 個性豊かな出演者

 選ぶ側も選ばれる側もとにかくキャラクターが濃い。トータル100人以上の出演者がいるので、必ずあなたの好きなタイプも嫌いなタイプもいる。推しているメンバーが勝ち残ると気持ちいいし、嫌いなやつが勝ち残るとホントにイラつく。オレのイチオシはシーズン1のバチェロレッテに出たマラカイという男性。

バチェラー公式より

男らしくていい。同性の立場で見がちなので、立場が逆転すると見え方も変わっておもしろい。

2 さまざまな恋愛スタイル

 マジマジと人の恋愛を見ることは通常あまりない。自分ならどうするかとか重ねてみると新鮮でおもしろい。信じられない言葉をいう人もいるし、気持ち悪いアプローチをする人もいる(笑)なんかいつまでも青春してるみたいで、ワクワクしていいんだよねぇ。回を重ねるごとに新たなルールが出来たりして、恋愛を盛り上げてくれるので是非見てください。

バチェラー公式より

3 最高の進行

 バチェラーシリーズ全てに出演している進行人坂東さんがとにかくカッコいい。紳士的で、上品。その上オチャメで、あたたかみもある。この人を見てるまである。下手したらバチェラーよりも、この人の方が魅力的

マイナビニュースより

おわりに

 今回のシリーズはまだ三話しか配信していないので、まだまだ間に合う。騙されたと思って見てもらって、おもろかったら遡るのがいいよね。多くの人に魅力が伝わるといいなぁ。

それでは、今日も一緒にいい日にしよう。

おまけ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?