「かもしれない」の魔法

はじめに

 うちの学校では昼食の時間に担任が音楽をかけている。コロナ禍で「黙食」をしているため、音楽でもかけないと、妙に静かで気持ち悪くて、食事を楽しむことができないからね。適当に最近のドラマ主題歌TikTokで流行っている曲をかけると、子どもたちは嬉しそうに足でリズムをとったり、体を揺らしたりして、ノッているんだけど…少しオレら世代の曲、例えば宇多田ヒカルとか、オレンジレンジとか、オレの好きなEXILEをかけると、明らかにノリが悪い。そのたびにジェネレーションギャップを感じる。いつまでも若いつもりだし、流行にもアン
テナを張っているほう
だと思うけど、時代の流れには負けてしまうのかぁとちょっぴり悔しい。いつかジャニーズが「みんな同じ顔に見える」日が来てしまうのかなぁ。

今日のつぶやき

 今日は自動車学校の話題。実は意図的に使うようにしています。これには狙いがある。それは「学びはつながっている」ということを実感させること。勉強で学んだことが部活で生きたり、家で学んだことが友人関係で生きたり。そんな風にすべての学びが関連して、一人の人間が作りあげられる。だから「ふとした瞬間の学び」を広げる感覚を養っているんだよね。これって結構大事だと思う。
 内容としては「~かもしれない」と先を丁寧に予見することの重要性について述べてある。もちろん、誰にも未来は見えない。でも、手元にあるいくつもの情報をつなぎ合わせて、先を「予想する」ことはある程度できる。そしてリスクヘッジして、自分の目指すところにたどり着く。これをしないと、なかなか思い通りに進まず、断念する羽目になる。予見に対して、対応策さえあれば、焦らなくて済む。「転ばぬ先の杖」ってあると安心だよね。「~だろう」と思い込んでしまえば、真実を見誤ってしまう。リスクは大きくなる一方。これを感覚的に理解してもらえたらいいな。
 最後にはちょっと、について書いてみました。オレはマジで歯医者が嫌いで、しばらくはいかずにいたけど…そしたらばっちり虫歯になって、つらい治療に耐えなければいけなくなった。歯って結構軽視されるんだけど、実はめちゃくちゃ価値がある。日本人は歯の価値を軽視している国民性らしい。歯を大事にするであろう歯科医師にアンケートを取ると「1本104万円」の価値があると考えるらしい。ちなみにアメリカの一般の人に聞くと「1本500万円」、つまりすべてで
1億4000万円の価値があると考えるらしいよ。そんな価値のあるものを中学生で失っては大変なので、こんな内容を書いてみました。さらに追加すると、50代から70代の1000人にアンケートしたところ、「健康面での後悔」の第一位は「歯の定期健診にいかなかったこと」らしい。これを読んだみんなも歯は大切にしような。

今日の名言

100点は無理かもしれん。
でもMAXなら出せるやろ。

By 松本 人志(お笑い芸人)

 今日はオレの好きなお笑い芸人の松本人志さんの言葉。ここから体育大会や修学旅行に向けて、活動が大詰めに突入していく。さまざまなことをやれば当然「苦手なこと」や「できないこと」に直面することになるだろうね。その時に「得意な人」に勝とうと思ったって、当然不可能なわけで。だから目指すべきは相対評価の「100点」ではなく、自分の持っている「MAX」を出し切ることなんじゃないかなぁ?そうすることで、初めて感じられる感情があるし、得られる学びがある。そんな充実した時間を生徒たちには過ごしてもらいたいなぁ。

今日のTikTok

https://vt.tiktok.com/ZSdQymSgy/?k=1

@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る「今日のつぶやき」のダイジェスト。あなたのための言葉がここにあります。多くの人に届くように、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える

♬ いい感じ - ケツメイシ
@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る名言。あなたに届く言葉が、必ずここにあります。ひとりでも多くの人に届くよう、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える

♬ 紡ぐ - とた

おわりに

 こういった発信を続けて、やっと一か月が経とうとしている。ある程度「習慣」になってきたけど、まだまだてこずる面もあるし、正直人間だから「めんどくせぇなぁ」と思うこともある。でも続けないとみることができない景色があると信じて、なんとか踏ん張っている。子どもたちに「数字で一喜一憂するな」とか言っておきながら、フォロワー数閲覧数などに一喜一憂している。偉そうに書いても、自分もできていない。常につぶやきは「自戒」でもあるんだよね。でもさ、優しいみんなならコメントとか、いいねとかでオレをはげましてくれるよね
期待しています(笑)

それでは、今日も一緒に良い日にしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?