見出し画像

気づかないうちに…

はじめに

 今日はめちゃくちゃ久しぶり職場に行きました。8月の上旬に行って以来だったので、なんだか行くにもそわそわする感じ(笑)夏期休暇や在宅勤務をしていたから、ざっくり半月ぶりくらいで。何がヤバイって、机の上だよね。提出された書写や読書感想文といった夏の課題、そして配布された資料や、伝えたい内容のメモ書き。こんなのかたくさん集まって、少し小高い丘が構築されていました。なんとか片付けて、仕事に入れるようになるころには、一時間以上は経っていたね。読書感想文まだ読めてないから、頑張らないとなぁ…

今日の日記

 「はじめに」にも書いたように、久々の仕事だった今日。教師という仕事は、時間割りやチャイムといったもので、明確に管理されていて、それを繰り返すルーティーンワーク的な面がある。毎日繰り返しているうちに、そのリズムが体に染み込んで「習慣」になっている。ただ、それが当たり前なので、特に普段それを意識することはない。そして、久しぶりの仕事。加えて、夏休みということでイレギュラーな時間の使い方。作り上げていた「習慣」はものの見事に崩れていた。これも職場に行くまで、意識はしていない。仕事をするときに、これまでスムーズにできていたことに、少し戸惑う自分に愕然とする。つまり、「習慣」は知らないうちに作られたり、気づかないうちに崩れたりするものだということ。きっとみんなにも意識していない習慣がいくつもある。そして、その習慣をコントロールできたら、しんどかった内容も、余力を残してクリアすることができるようになる。是非、自分の「習慣」にもう一度目を向けてほしい。オレも仕事の習慣と、生活の習慣の両方を、2学期に向けて、整えていきたい。コミュニケーションも、基本家族としかしてなかったから、久しぶりに職場の人と話したので、こちらもリハビリしておきます(笑)

今日の名言

習慣づけなさい。
習慣は第二の天性。

By 中村 天風(実業家)

 習慣の価値について、再確認できた今日は、習慣に関する言葉をもってきました。自分には武器がないと感じている人こそ、習慣を味方につけるべき。自分をコントロールし、習慣を思いのままに作れるようになったら、それは大きな武器になる。そして、そんなころにはあなた自身も成長し、できることが増えてるんじゃないかな。オレも含め、多くの人の耳がいたい名言です。

今日のTikTok

@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る「今日のつぶやき」のダイジェスト。今日は夏休み特別編の「日記」あなたのための言葉がここにあります。多くの人に届くように、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える#習慣

♬ グッドな音楽を - ねぐせ。
@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る名言。あなたに届く言葉が、必ずここにあります。ひとりでも多くの人に届くよう、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える#習慣

♬ 紡ぐ (Piano Ver.) - とた

おわりに

 またTikTokがいまいち回らなくなってきてしまいました。でも、面白いもんで、続けていると変に数字ばかりが気にならなくなる。もちろん、やっている目的から考えれば、もっともっと見てもらいたいわけだけど…さまざまなSNSをつかいながら、勉強を深めていきたいと思います。とりあえず、まだまだこれからだぁ!!!

それでは、今日も一緒にいい日にしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?