マガジンのカバー画像

山内昌之

12
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

書評 日本近現代史講義-成功と失敗の歴史に学ぶ (中公新書)



谷垣禎一さんが座長を務めた自民党の勉強会での講義をまとめた本。

第一線にいる研究者が最新の研究をもとにさまざまなな視点から日本近現代史の各論点について書いている。

まさに「基本が身につく14講」

中学、高校生に読んでほしい。

もちろん、大人も。

アマゾンへのリンク

https://www.amazon.co.jp/日本近現代史講義-成功と失敗の歴史に学ぶ-中公新書-山内昌之/dp/

もっとみる
山内昌之「将軍の世紀」 |「本当の幕末」徳川幕府の終わりの始まり(2)三方領知替と続柄大名――幕府の不公平

山内昌之「将軍の世紀」 |「本当の幕末」徳川幕府の終わりの始まり(2)三方領知替と続柄大名――幕府の不公平

歴史学の泰斗・山内昌之が、徳川15代将軍の姿を通して日本という国のかたちを捉えることに挑んだ連載「将軍の世紀」。2018年1月号より『文藝春秋』で連載していた本作を、2020年6月から『文藝春秋digital』で配信します。令和のいま、江戸を知ることで、日本を知るーー。

※本連載は、毎週木曜日に配信します。

★前回はこちら。
★最初から読む。

 江戸後期の儒学者・松崎慊堂(こうどう)は天保十

もっとみる