人気の記事一覧
山内昌之「将軍の世紀」 寛政改革の行詰り (1)盗妖騒動と武家規範
山内昌之「将軍の世紀」|北方問題の開幕 (1)家斉の古びた煙草盆
山内昌之「将軍の世紀」|北方問題の開幕 (5)幕府財政と寛政改革
山内昌之「将軍の世紀」|北方問題の開幕 (3)見せかけだけの資本家
山内昌之「将軍の世紀」|北方問題の開幕 (2)松前藩・アイヌ首長領・ロシア
山内昌之「将軍の世紀」|北方問題の開幕 (4)「一向別々」へ、松平定信と本多忠籌
山内昌之「将軍の世紀」|寛政改革の行詰り (4)「寛政異学の禁」の周辺
山内昌之「将軍の世紀」|寛政改革の行詰り (3)「御楽屋がしれる」 定信の隠密政治
山内昌之「将軍の世紀」 |「本当の幕末」徳川幕府の終わりの始まり(1)幕府瓦解は家斉末期に始まる――贅沢な小宇宙と「御閑道御通路」
山内昌之「将軍の世紀」 寛政改革の行詰り (2)「小普請の喰うや九八が書上も」 勝小吉と川路聖謨
山内昌之「将軍の世紀」 本当の幕末――徳川幕府の終わりの始まり(5)大塩平八郎の乱【最終回】
山内昌之「将軍の世紀」|寛政改革の行詰り (5)「寛政の三助」と大田直次郎
山内昌之「将軍の世紀」 |「本当の幕末」徳川幕府の終わりの始まり(2)三方領知替と続柄大名――幕府の不公平
山内昌之「将軍の世紀」 本当の幕末――徳川幕府の終わりの始まり(4)将軍の収賄犯罪
山内昌之「将軍の世紀」 「みよさし」と王政復古の間(4)光格天皇と「小民の膏血」
山内昌之「将軍の世紀」 本当の幕末――徳川幕府の終わりの始まり(3)聖堂雨漏るべし、感応寺起さざる可らず――「おねだり」の政治
山内昌之「将軍の世紀」 「みよさし」と王政復古の間(2)本居宣長は松平定信に出会ったか
山内昌之「将軍の世紀」 「みよさし」と王政復古の間(3)口向役人不正事件と天明京都大火
山内昌之「将軍の世紀」|「みよさし」と王政復古の間(1)明和事件、山県大弐の悲劇
山内昌之「将軍の世紀」 「みよさし」と王政復古の間(5)「世の中に差出る隠居五人あり」