見出し画像

Eラーニング【1日完結】Premiere Proの使い方 ~動画クリエイターコース~ @柴犬

こんにちは!柴犬です。
今回はSkillsBuildのEラーニング【1日完結】Premiere Proの使い方~動画クリエイターコース~の受講後レビューを書いていきたいと思います!

Section 1: 編集を始める前の下準備

進行がかなりゆっくりで超初心者向けです!
まずはじめに、編集を始める前の下準備から解説してくれます。
内容のいくつかをあげると、PC内のフォルダ作成方法やWindowsとMacで表示が違うこと、外付けハードディスクがあると良いことなどです。“Premier Pro”に慣れていない受講者向けに基礎的な説明があって、最初から身構えずに誰でも安心して受講できそうです。

Section 2: 機能説明

動画が細かくコンテンツ分けされていて、右側からいつでも動画選択できるので見返したりするのにとても便利です。
私も、実践しながら動画を視聴したので実際何度もコンテンツから見返しました。はじめは最低限の機能説明で、混乱もせず着実に知識が身に付きました。

森山さん1

Section 3: カット編集/エフェクトコントロール
Section 4: トランジション/ビデオエフェクト
Section 6: 音/BGM/効果音

カット編集やトランジションなど、基礎に加えてAdobeだからこそ使えるエフェクトの紹介があって、Premiere Proならではの強みが学べました。全体的には初心者向けの内容だけど、ちょっとした小技も盛り込まれていて、今後プロで活躍するのに役立つ内容だなぁと思います。実際に手を動かしながら受講を続けて、セクションも半分までくると、動画をカットしつなぐ作業から文字入れやエフェクトなど大抵のことはできるようになりました。ここまで大体3時間くらいです。実践を入れると時間はかかるけど、どんどんできることが増えていく達成感がたまらないです。

森山さん2

フォルダ整理についても説明があって、編集画面が見やすい状態で効率よく視聴、実践ができました。後半ではオーディオについても触れられているので、音量調節やフェードをかけたり、より動画を作っているんだという実感が湧きます。ここまでくるともうYouTube動画や披露宴の映像作成はできるようになりそうです。
短い時間で多くの技術を習得できるので、受講が楽しくて時間をつい忘れて没頭してしまいます。一方的な講義ではなくて“一緒にやってみましょう”といったスタンスだったのでとても視聴しやすいです。

Section 7: 書き出し
Section 8: テクニック集
Section 9: Q&A/回答動画

セクションも最後になってくると、テクニック集があって高度な技術が学べます。大切なデータのレンダリングについてや保存方法など、データが破損してしまわないようになっているのも初心者にはありがたい解説だと思います。動画を1本見終わる頃には自分が作りたかった動画がなんとか形になっていたことが驚きです。スキマ時間でこんなに知識が得られるんだ!という満足感がありました。

Section 5: テロップ入れ

Premiere Proのソフトのバージョンアップが行われているので動画自体が古い内容(こちらではSection5 19 重要 新Premiere Proをお使いの方へ「新タイトルについて」)があり、はじめは少し混乱しましたが後の動画でちゃんと新バージョンでの説明があったので問題なく実践が進められました。

森山さん3


~受講後の感想~

すべてのコンテンツを受講し終えると、編集する前に理解しておきたいサイズ感や画質、作業速度などが理解でき、用途に適した動画が作れるようになりました。きっと基本中の基本だけど、一番大切な知識だと思います。
技術面では、動画のカットやトランジション、テロップ入れ、オーディオ調節、そしてレンダリングして動画完成まで。実際これだけでもシンプルな動画ならすぐ作成できると思います。
個人的な希望としては、実際に動画内の編集と同じ素材を紐付けてパックでダウンロードできたら、もっとスムーズに講義が受けられるのになぁと感じました。(初めてPremiere Proを学ぶ私にとっては、動画内に出てくる技術を実践するときの素材探しに時間がかかったので。)
あとは、YouTube視聴後に出てくる“あなたにはこちらの動画がおススメ”のような関連動画が最後にいくつか候補があがってそこから選べたら便利だなと思いました。
職業柄、PR動画やYouTubeなど動画編集したい場面が多々あったので、今回講義を受けて今の職業にすぐ生かせることが嬉しいです。
複雑なテロップや“Premier Pro”と併せてよく使われている“アフターエフェクト”というソフトを使った編集の説明があって、実践はなかったけど今後学びたいソフトが増えました。
よりプロに近い“アフターエフェクト”の使い方をマスターしたい!と動画を視聴していて学習意欲が出てきました。とは言っても、焦らずまずは”Premier Pro”をしっかり習得していきたいと思います。
動画全体は3時間6分と短いけど、超初心者の私は、実践を加えて大体10時間ほどかかりました。視聴するのみだと1日で完結すると思います。
まだまだ触っていないアイコンがたくさんあるので、次も初心者向け動画を視聴し反復しつつ、「これなんだろう?」を減らしていきたいです。
1本がとても濃い内容なので、何度も見返して活用したいと思います。

SkillsBuildのことが気になった人はこの記事見てね!
https://note.com/osakajobfair/n/naacced393e03

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?