見出し画像

映画「ザ・フラッシュ」最強ヒーロー集結で、フラッシュは過去を改変できるか?

終盤まではかなり良かった。ドラマ版フラッシュとは違う内容だけど、本質は同じ。母を救うために過去に行く。それが原因でマルチバースになってしまう。フラッシュことバリーは必死に戦うが元通りにしないと現実が破滅してしまう。ドラマ版で散々描かれた場面と構成だが、映画も同じでバリーは苦しみながらも前に進んでいく。驚いたのは、バリーが割とムキムキで、かなり鍛えている点だ。ドラマ版だと、スラッとしていたが、映画では鍛えたのがよく分かる。ドラマ版は基本一人で街を守っているが、本作では、バットマン、ワンダーウーマン、スーパーマンなど強いヒーローと共に活躍している。一人では不利でも力を合わせると強い。DCの看板キャラの一人でもあるフラッシュ。戦いにも救助にも慣れていて、映画序盤の救出シーンが良かった。速さを利用するから、めちゃくちゃ映像映えするのがいい。まあ、過去に戻って歴史を修正するとかチート能力持ちだからかなりやばいヒーロー。ただし、過去を変えても、その影響で世界がめちゃくちゃになり、破滅することもある。特にバリーの母親関連では。本作でも描かれている、というか広告でも描かれている。過去を変えたいが、しかし、その過去があるから、ヒーローの自分が存在する。割と哲学的な要素もはらんでいて、見ながら考えてしまった。

改変した過去の世界では、バットマンも別人で、アクアマンもいなくて、スーパーガールがいる世界になっている。バットマンは老けているようで、かなり強い。技術的に、元の世界よりも古いように感じたが、まあゴッサムシティが世界一安全になったのだから仕方がない。スーパーガールが役者がかなり美しく、かっこよかった。単体作品として彼女が主役の話が観たい。バットマンも観たいが、彼の世界はゴッサムシティが安全になっているから、中々に難しい。まあ、マルチバースだからいくらでも作れるが、バットマンは過去作との関わりがある。逆にスーパーガールはある意味で新規キャラからもっと観たい。ラストのフラッシュが戻した世界観の伏線があるから、なんとか出来そうだが。スーパーガールはかなり強いが物語の流れからあーゆー結果になって、不可侵の事実になるわけで、力を全力で出せる環境が欲しい。やはりスーパーマンとコンビでないといけないのか。いや、かっこいいから彼女の単独作も観たい。本作を観て、ここまで強いと思わなかった。やはりスーパーマンまわりは強い人が多いな。

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,173件

#映画感想文

66,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?