見出し画像

アニメ「便利屋斎藤さん、異世界に行く」感想 便利屋さん×異世界転生×天職を見つける本質

便利屋さんが異世界に行ったらどうなるのか?それがテーマだから面白い。魔王を倒すわけではなく、パーティーを組んだ四人の関連が見ていて楽しくなる。特に斎藤さんが気になる戦士の女性が可愛く、愛らしい。可愛いだけではなく、強い女性で異世界にいないタイプの斎藤さんが気になるようだ。
★今シーズン、当たりのアニメを見つけた。設定が良い。
★鍵開けや鞄修理などを行う、便利屋が主人公。なかなか無いから面白い。
★鍵開けって、ドラクエに似ている世界観だと大活躍。
★鍵破りの技能は盗賊のスキル。見つけたお宝でお店を開けるかも。
★静かなBGMが心地よい。観ていてリラックスできる。
★楽しくよりも、やさしい話で嬉しいな。
★最近は、重装備の女性キャラが増えた。ギャップか。ゴツい戦士タイプよりも、ギャップがある中の人が可愛いタイプが受けるのかもしれない。
★便利屋さんということで、鍵を開けたり、モノを修理するのが仕事ではあるが、本人曰く、誰でもでき、代わりがいる仕事とのこと。わたしは職人だと思うが、代わりはいないように感じるが、練習すれば代わりがいるということだろうか?鍵を開けるのは素人では無理であり、職人の技が光るように思う。最近は、現実で誰でもできる仕事や当たり前にあるモノが異世界ではレアになるという。まあ、文化の違いがあるのだろうが、誰でもできる仕事と言うことで、感謝などを貰えない。だから、異世界で持て囃されるスキルということで自尊心を満足させているのかもしれない。悲しいとは思わない。スキルは場所や環境により、レアスキルになるのは現実でもあることだ。天職を見つけることに近い。そーゆー、天職に関することが異世界ものに共通しているのだろう。
★現代の便利屋さんが異世界に行ったらどうなるのか?それがテーマだ。かわいい仲間もいて、満喫、充実しているように思う。特に、戦士とのラブコメが印象的であり、不器用な二人を見ていて心地よい。戦士から見たら、斎藤は魅力的である。それは、異世界とは違う世界から来ているために、文化や考え方が違い、それために人間関係、コミュニケーションにも違いがあるので、気になる存在になり、それが異性として意識するきっかけになる。


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,459件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?