見出し画像

映画「ドリームホース」感想 競走馬×情熱×人生

観て良かった。ハッピーエンドはいいものだ。競走馬に情熱を復活させて、人生を華やかにしていく。何かを育てるのは難しく、意見の対立があるが、それでも前を進むことを要求される。気づいたことを羅列していく。

  • 情熱を持つことで一人の人生を取り戻せる。

  • 怪我した馬は無理させない。我が子のように。

  • 怪我からの復帰には、休息よりも競争を。

  • 若い頃の夢は違う形で後々やってくる。

  • 楽しいことをしていると、若返る。

  • 馬主は上流階級が多い。

  • お金よりも情熱が大事。

  • 情熱を持つと、服装、顔つき、雰囲気が変わる。

  • 親は知らず、知らずのうちに、自分の子供の業績を見ている。

  • 人生下り坂だと、過去の結婚を否定したくなる。

  • 馬、レースは人を情熱的にする。

  • 同じ目標でも、ゴールは異なる。

  • 人はお金か情熱かの選択を迫られる。

  • 危機的な判断時の組合は揉める。

  • 情熱で家族や財産を失うことがある。

  • 酒飲みが真理をつくことがある。

  • ちょっとしたきっかけで人生は変わる。

  • 名物、有名なことがあると、街や村の誇りになる。

  • 苦しんだ分だけ、家族が味方になる。

  • 競馬はギャンブルたが、育てることもギャンブルだ。


この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,156件

#映画感想文

66,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?